fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年8月7日

京都ラーメンチャリ走りpart2。
京大近くの向日葵へ。
P1020612.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

こちらのお店も京都市内においては「ニューウェーブ系」に分類されるのかな。
塩1本で勝負するお店、開店からしばらく経ちますが、その味はかなりの評判ですよね。

幟には「究極の塩」と書かれていますが、味に対する自信と信念がうかがえます。
P1020614.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

塩ラーメン。
魚の香りがフワ~っと漂うあっさりスープ。
塩角の立たない丸い味です。

味わいはすっきりクリアで、この手の系統は「呑んだ後に美味いっ!」ってのが定説になりそうな感じもありますが、食事としていただくラーメンってゆう点で考えても充分に美味しいと思われます。

個人的には塩ラーメンって、このお店のような丸みを帯びたジワ~って美味いタイプと、
少し塩っ気を感じるキレ味鋭いタイプの2つに大まかには分けられると思っているんですが、
好きなのは後者。

ジワジワタイプは悪く言えばインパクトがない・・・

ラーメンの食べ歩きを長い事続けていると、心のどこかでは「斬新さ」や「インパクト」を
求めてしまう自分がいます。

ただ単に美味しいラーメンでは満足しきれないというか、この辺りは食べすぎの弊害と言うか、
ダメな部分ではあると自覚しているのですが。

このお店のラーメンは動物と魚介のバランスも秀でているし、
「1杯のラーメン」としてのトータルバランスはかなりのものがあると思います。

あっさり系にありがちな物足りなさも皆無、素直に美味いなぁと思えるラーメンである事には間違いがありませんが、悪く言えば「特筆する点がない」。

しかしながらボクのように毎日のようにラーメンを食べまくるラヲタ脳の求めるものと、
腹減ったからラーメン喰おうかぁといった一般のお客さんとでは、ラーメン屋さんに求めるものが違います。

その辺り、このお店のラーメンは充分にお客さんのニーズを満たしていると思います。
学生街の近くで1杯650円で美味いラーメンが食べられる・・・これだけで全然OKですよね(*^^)v

ごちそうさまでしたぁ~!!!


「麺や 向日葵」

(住所)京都市左京区浄土寺西田町100-28
(電話)075-752-3060
(時間) 11時30分~14時30分、18時~23時
(定休)水曜
(最寄駅)叡山電鉄元田中駅 徒歩10分!
ひまわり
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
向日葵が『3点』とはちょっと手厳しいですねぇ
2009/08/24(月) 09:48:14 | 通りすがりの京都人 | #-[ 編集]
通りすがりの京都人さん
こんにちわ~(汗)
よく見てらっしゃいますねぇ(滝汗)
その辺は個人の評価として受け取っていただければ幸いです(^^ゞ
2009/08/24(月) 18:02:18 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1145-6f87d76e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック