fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年8月9日

天満の新店「麺元素」です。
P1020637.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

開店当初から早くも話題になっている新店ですね(*^^)v
レポがだいぶ遅れてしまいましたが、ボクも闇で行ってますよ(笑)

この日は2杯喰い!!!
まずは・・・
P1020630.jpg
鶏元素らーめん

鶏白湯のスープ、濃度はそこまで濃いと言えないですが、
まろやかなタイプ。
タレはかなり薄めのチューニング、味付け自体はちょっと薄めに感じます。
その分しっかりと「鶏」が感じられ、
「タレよりもダシで食わせる一杯」ですね。

個人的にはもう少しパンチが欲しいところですが、
大阪ではあまりないオリジナリティ溢れるラーメンですよ♪
P1020633.jpg
続いて魚元素つけ麺。

かなりエッジの立った全粒粉の自家製麺。
つけ汁は茶褐色で煮干しのいい香りが鼻につきますね(*^^)v
鶏も強く感じられますが、何か漢方チックな味も・・・
何だろう?

麺をすすると爽やかな柚子の風味が口いっぱいに広がります!
P1020634.jpg

麺は視覚的には楽しい全粒粉の麺ですが、
少し風味が弱く感じます。
P1020635.jpg

つけ汁。
なんとなくラーメンの麺と汁を別々に分けました的に感じるんですが・・・
食べながら思った事は、「これ、ラーメンのスープにしたらええのになぁ」って事。
メニューにある「魚元素らーめん」への期待が膨らみます(笑)

麺のお皿には西洋わさびがトッピングされています。
(わさび苦手なんで使いませんでしたが(汗))

総評すると、現状では「ここは絶対行っとけ!」とまでは感じないですが、
将来的にめっちゃ楽しみなお店。
近頃の新店とはちょっと違うメニュー構成、タイプの違うラーメンでなかなか独創的なラーメンがいただけますよ(*^_^*)
P1020636.jpg
つけ汁に煮干しそのままとか(笑)

やるなぁ~って感じですもんね(笑)
ごちそうさまでした!!!

「麺元素」

(住所)大阪市北区天神橋5-2-16
(電話)06-6351-8451
(時間) 11時~15時、17時~21時(日曜11時~19時)
(定休)月曜
(最寄駅)JR大阪環状線天満駅 徒歩5分!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ビーマさん、お久しぶりです(^^)
昨日久しぶりに麺元素へ行きました。鶏元素を初めて食べたんですが、鶏の旨みをしっかり煮出しながら、鶏特有のクセ・臭みを感じさせないのは見事。高麗人参を上手に使えてるようです。それと麺ですが開店当初に(魚元素を)食べたときよりも明らかにレベルアップしており、ハリとコシがありましたよ。
スタッフさんに聞いたら、常に試行錯誤し改善しているとか。
パワーupした魚元素も楽しみです(^^)
2009/11/04(水) 15:14:54 | 食マニアY | #CVppfrBU[ 編集]
食マニアYさん
こんばんわ~(*^^)v
麺元素!
ボクは開店時に鶏元素とつけ麺食べたっきり放置中です(汗)
そんなにレベルアップしてるんなら行ってみなきゃダメですね・・・

情報ありがとうございます!
2009/11/04(水) 22:05:07 | ビーマ | #-[ 編集]
鶏元素を初めて食べました。
朝鮮人参のせいか、他にない特徴的なスープですね。
自家製麺も良かったです。
ただ、このあたりは激戦区なので、再訪するかは微妙ですが。

ところで、目の前でチャーシューを切ってる店員さん、
厚さ0.5mmぐらいのもあれば2mmぐらいのもあり、目も当てられませんでした。
そういや、私のチャーシューは2枚とも薄々でした><
2009/11/15(日) 13:23:59 | リスト | #-[ 編集]
リストさん
実はボクも先日再訪したところです♪(更新はまだですが)
鶏元素は開店当初のピンボケ感からいささか脱出した感じはありますよ!
まだまだ味もオペレーションも進化しそうなお店ですね。
ちょっと間を空けてまた行ってみてください。
たぶんですが、変わってると思います。
2009/11/16(月) 18:13:36 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1150-ca84ed16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック