2009年8月16日
ちょっと話題のつけ麺専門店。

(画像はクリックで拡大されます。)
JR福島駅からほど近い場所で立地は抜群ですね。
8月10日にオープンしたばかりで、この日は軽く行列ができる盛況ぶり(*^^)v

お店の入口にある食券機で食券を買ってからお店に突入!

つけ麺中盛(300g)
あれっ!?玉ねぎは!?
事前情報によると玉ねぎが別皿で出てきてたのを覚えてるんですが(汗)
店員さんが食べ方の説明をお客さん一人一人に丁寧に説明していましたが、
噛まないんだろうか(笑)
つけ汁は豚骨魚介の流行りのテイスト、さらっと食べやすいですね。

海苔の上に魚粉、「六厘舎」のスタイルそのままなのは少しいい気がしませんが・・・
麺・汁ともに可もなく不可もなくといった印象ですが、

食べ終わったあとのスープ割時に焼き石を投入する事でスープの温度が一気に沸点に!
関西では京都の「高倉二条」がオープニング時にやっていましたが、
それ以来の焼き石です(*^^)v
アツアツの状態でいただく最後のシメのスープがやけに美味しかったですね♪
焼き石は鬼のように熱いので火傷に注意!
味単体では流行りの味で特筆する店はありませんが、
様々な仕掛けで満足させてくれるお店。
今回は試さなかったですが、麺に黒七味をかけたり、すだちを絞ったり、玉ねぎをつけ汁に投入したり、
いろんな食べ方ができます。
ってゆーか、玉ねぎは???(再)
隣のお客さん玉ねぎあったしなぁ(T_T)
ごちそうさまでした!!!
「つけ麺 みさわ」
(住所)大阪市福島区福島5-6-11
(電話)06-6452-3380
(時間)11時30分~14時30分、17時~24時
(定休)無休
(最寄駅)JR大阪環状線福島駅 徒歩3分!
ちょっと話題のつけ麺専門店。

(画像はクリックで拡大されます。)
JR福島駅からほど近い場所で立地は抜群ですね。
8月10日にオープンしたばかりで、この日は軽く行列ができる盛況ぶり(*^^)v

お店の入口にある食券機で食券を買ってからお店に突入!

つけ麺中盛(300g)
あれっ!?玉ねぎは!?
事前情報によると玉ねぎが別皿で出てきてたのを覚えてるんですが(汗)
店員さんが食べ方の説明をお客さん一人一人に丁寧に説明していましたが、
噛まないんだろうか(笑)
つけ汁は豚骨魚介の流行りのテイスト、さらっと食べやすいですね。

海苔の上に魚粉、「六厘舎」のスタイルそのままなのは少しいい気がしませんが・・・
麺・汁ともに可もなく不可もなくといった印象ですが、

食べ終わったあとのスープ割時に焼き石を投入する事でスープの温度が一気に沸点に!
関西では京都の「高倉二条」がオープニング時にやっていましたが、
それ以来の焼き石です(*^^)v
アツアツの状態でいただく最後のシメのスープがやけに美味しかったですね♪
焼き石は鬼のように熱いので火傷に注意!
味単体では流行りの味で特筆する店はありませんが、
様々な仕掛けで満足させてくれるお店。
今回は試さなかったですが、麺に黒七味をかけたり、すだちを絞ったり、玉ねぎをつけ汁に投入したり、
いろんな食べ方ができます。
ってゆーか、玉ねぎは???(再)
隣のお客さん玉ねぎあったしなぁ(T_T)
ごちそうさまでした!!!
「つけ麺 みさわ」
(住所)大阪市福島区福島5-6-11
(電話)06-6452-3380
(時間)11時30分~14時30分、17時~24時
(定休)無休
(最寄駅)JR大阪環状線福島駅 徒歩3分!

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1157-919c8003
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック