2009年10月14日
なんとも面白そうなお店の情報をいただき、
早速行ってきました。
阪急山田駅から西へ600mほど、少し場所が不便ですが、
チャリでバビューンっと!


(画像はクリックで拡大されます。)
右の写真、店先のメニューボードなんですが・・・
お店の名前にもあるように「松阪牛」を使った麺料理・・・
そんなん今まで見た事ないですね。
って言うのも、ラーメンにおける「牛肉」の存在がいまいちイメージしにくく、
スープのベースに牛骨を使ったりってのはありますが、
具材に牛を使うってのは初めてかも。


松阪牛麺の食券を買って着席。
カウンター上のある説明書きを読んでみる。
お店はカウンターのみの10席程度です。
店主さんのお父さんが松阪牛の飼育牧場をされてるそうで、
その関係で安価で松阪牛を買いつけ出来るみたいですね(*^^)v

松阪牛麺
肉キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
説明!
丼にはスープが入っておりません。
麺の上に生の松阪牛が乗っとる!(興奮)
シャキシャキの水菜の彩りがキレイ♪
で、どうやって食べるの???

はい!
このおダシをぶっかけていただきまーす(^O^)
って事で・・・

お肉が好みのしゃぶしゃぶ具合になるようにダシをかけてくださーい♪
との店主さんの説明でした♪

ダシを全部ブチ込んだのがこの状態(^O^)
お肉はやや半生でイっときましょう!
いきなりお肉からパクっと♪
このお肉が甘~い!!!
柔らかくて口の中でメロメロにとろけます(*^_^*)
スープは極上の和風ダシ!
和風ダシに松阪牛のカスを加えたもので、ラーメンの常識でもある
「鶏がら」や「豚骨」と言った素材は一切使っていないみたい。
牛肉の下にはおぼろ昆布も隠れていて、これがまたいいダシになります♪
何かよく計算されたかのようなものなんですが、
実際に食べてみましょう♪
麺は全粒粉で食感が少しボソボソとしたもの。
中華麺よりかは蕎麦に近い食感に感じました。
もう少しモチっと感があった方が好みなんですが・・・
スープは動物系でダシを取っていないって言うのが信じられないぐらいのコクの深さ。
これは松阪牛のカスによるものかな。
上品な甘みがあって、スープは結構脂が浮いてるんですが、全然しつこくないし(*^^)v
最後にレモンを絞ってさっぱりと♪
何だか食べる人によっていろんな食べ方が出来そうで楽しい1杯ですね。
この松阪牛麺ですが、「ラーメン」って枠からはちょっとはみ出るような?
もちろん、蕎麦やうどんでもないんですが、ラーメンか?と言われると少し違う気がします。
じゃあ何?
松阪牛麺です!
そんな感じ。
オンリーワンなんでしょうね。
この記事を書いてる数日前に「魔法のレストラン」で放映されたそうですが・・・
話題になるでしょうね(*^^)v
落ち着いたらまた行ってみます。他にも「ユッケごはん」とかあったし、
1000円程度で本物の松阪牛を味わえるなんてないですもんね(*^_^*)
ごちそうさまでした!!!
「松阪牛麺 大龍軒」
(住所)吹田市津雲台7-5-14
(電話)050-1306-2875
(時間)11時30分~14時30分、18時30分~21時30分(日曜のみ21時まで)
(定休)月曜
(最寄駅)阪急千里線 山田駅徒歩10分!
なんとも面白そうなお店の情報をいただき、
早速行ってきました。
阪急山田駅から西へ600mほど、少し場所が不便ですが、
チャリでバビューンっと!


(画像はクリックで拡大されます。)
右の写真、店先のメニューボードなんですが・・・
お店の名前にもあるように「松阪牛」を使った麺料理・・・
そんなん今まで見た事ないですね。
って言うのも、ラーメンにおける「牛肉」の存在がいまいちイメージしにくく、
スープのベースに牛骨を使ったりってのはありますが、
具材に牛を使うってのは初めてかも。


松阪牛麺の食券を買って着席。
カウンター上のある説明書きを読んでみる。
お店はカウンターのみの10席程度です。
店主さんのお父さんが松阪牛の飼育牧場をされてるそうで、
その関係で安価で松阪牛を買いつけ出来るみたいですね(*^^)v

松阪牛麺
肉キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
説明!
丼にはスープが入っておりません。
麺の上に生の松阪牛が乗っとる!(興奮)
シャキシャキの水菜の彩りがキレイ♪
で、どうやって食べるの???

はい!
このおダシをぶっかけていただきまーす(^O^)
って事で・・・

お肉が好みのしゃぶしゃぶ具合になるようにダシをかけてくださーい♪
との店主さんの説明でした♪

ダシを全部ブチ込んだのがこの状態(^O^)
お肉はやや半生でイっときましょう!
いきなりお肉からパクっと♪
このお肉が甘~い!!!
柔らかくて口の中でメロメロにとろけます(*^_^*)
スープは極上の和風ダシ!
和風ダシに松阪牛のカスを加えたもので、ラーメンの常識でもある
「鶏がら」や「豚骨」と言った素材は一切使っていないみたい。
牛肉の下にはおぼろ昆布も隠れていて、これがまたいいダシになります♪
何かよく計算されたかのようなものなんですが、
実際に食べてみましょう♪
麺は全粒粉で食感が少しボソボソとしたもの。
中華麺よりかは蕎麦に近い食感に感じました。
もう少しモチっと感があった方が好みなんですが・・・
スープは動物系でダシを取っていないって言うのが信じられないぐらいのコクの深さ。
これは松阪牛のカスによるものかな。
上品な甘みがあって、スープは結構脂が浮いてるんですが、全然しつこくないし(*^^)v
最後にレモンを絞ってさっぱりと♪
何だか食べる人によっていろんな食べ方が出来そうで楽しい1杯ですね。
この松阪牛麺ですが、「ラーメン」って枠からはちょっとはみ出るような?
もちろん、蕎麦やうどんでもないんですが、ラーメンか?と言われると少し違う気がします。
じゃあ何?
松阪牛麺です!
そんな感じ。
オンリーワンなんでしょうね。
この記事を書いてる数日前に「魔法のレストラン」で放映されたそうですが・・・
話題になるでしょうね(*^^)v
落ち着いたらまた行ってみます。他にも「ユッケごはん」とかあったし、
1000円程度で本物の松阪牛を味わえるなんてないですもんね(*^_^*)
ごちそうさまでした!!!
「松阪牛麺 大龍軒」
(住所)吹田市津雲台7-5-14
(電話)050-1306-2875
(時間)11時30分~14時30分、18時30分~21時30分(日曜のみ21時まで)
(定休)月曜
(最寄駅)阪急千里線 山田駅徒歩10分!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1209-bb2a6e22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック