2009年10月18日
新潟→東京ツアー3日目1軒目!
この日は朝から東京回り。
ツアー最終日となりました。
新宿の宿から中央線でドーンと立川まで。
今年の9月にオープンしたラーメン複合施設「たま館」がお目当て。


(画像はクリックで拡大されます。)
たま館、土日は朝9時から営業してるんだって!
何時から仕込みしてるん!
このたま館には何とも個性豊かなお店が揃ってるんですが、お目当ては「煮干し青樹」!
以前行った「いつ樹」のスタッフの方が独立?されたのか、
普通の煮干しラーメンではない煮干しラーメンを創り上げたそうな。

荒煮干しそば
これは…
何ともえげつないラーメン(驚)
タイプ的には豚骨魚介にカテゴライズされるんでしょうが…
ハンパない濃度に驚きです。
スープはドロンドロンのグチャグチャ、匂いは噎せるようなパンチがあり、
味わいはヘビー級。
こりゃ食べ手を選びそうな一杯ですねぇ。
エグみ苦味雑味一切お構いなしのハードコアなスープはまさに「足し算」のラー
メンの印象を強く受けましたが、これを個性と受け止めれるかは食べる人の味の
好みにかかってそうな気がする^^;
ボクは全然美味しくいただけましたけどね♪
パツっとした麺は小麦がギュッと詰まっているような質感の重い麺。
実際の麺量よりもかなり多く感じる麺でした。
しかし立川!
駅前には違うラーメン施設「ラーメンスクエア」もあるし…
すごくラーメン熱が暑い地域ですねっ!
名店・鏡花もすぐ近くにあるし、お店のセレクトが難しいですよ(汗)
ごちそうさまで~す!!!
「煮干し 青樹」
(住所)立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル1階
(電話)042-512-8939
(時間)11時~翌2時(土・日は9時から)
(定休)無休
(最寄駅)JR中央線徒歩5分!
新潟→東京ツアー3日目1軒目!
この日は朝から東京回り。
ツアー最終日となりました。
新宿の宿から中央線でドーンと立川まで。
今年の9月にオープンしたラーメン複合施設「たま館」がお目当て。


(画像はクリックで拡大されます。)
たま館、土日は朝9時から営業してるんだって!
何時から仕込みしてるん!
このたま館には何とも個性豊かなお店が揃ってるんですが、お目当ては「煮干し青樹」!
以前行った「いつ樹」のスタッフの方が独立?されたのか、
普通の煮干しラーメンではない煮干しラーメンを創り上げたそうな。

荒煮干しそば
これは…
何ともえげつないラーメン(驚)
タイプ的には豚骨魚介にカテゴライズされるんでしょうが…
ハンパない濃度に驚きです。
スープはドロンドロンのグチャグチャ、匂いは噎せるようなパンチがあり、
味わいはヘビー級。
こりゃ食べ手を選びそうな一杯ですねぇ。
エグみ苦味雑味一切お構いなしのハードコアなスープはまさに「足し算」のラー
メンの印象を強く受けましたが、これを個性と受け止めれるかは食べる人の味の
好みにかかってそうな気がする^^;
ボクは全然美味しくいただけましたけどね♪
パツっとした麺は小麦がギュッと詰まっているような質感の重い麺。
実際の麺量よりもかなり多く感じる麺でした。
しかし立川!
駅前には違うラーメン施設「ラーメンスクエア」もあるし…
すごくラーメン熱が暑い地域ですねっ!
名店・鏡花もすぐ近くにあるし、お店のセレクトが難しいですよ(汗)
ごちそうさまで~す!!!
「煮干し 青樹」
(住所)立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル1階
(電話)042-512-8939
(時間)11時~翌2時(土・日は9時から)
(定休)無休
(最寄駅)JR中央線徒歩5分!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1228-a78f5987
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック