2009年10月29日
仕事場である大阪西成区からバビューンとチャリをカッ飛ばして豊中方面に!
豊中駅前R176を通り過ぎた時にふと目に入ったのが・・・

(画像はクリックで拡大されます。)
なんだこの店!?
いつの間にかオープンしていた新店のようで、チャリを急停車。
違うお店に向かっている最中でしたが、見つけた以上は入らなアカンでしょ!
って事で突撃です。

麺が2種類選べます。
そりゃつけ麺つったら太麺でしょ!
ノータイムで太麺300gをチョイス。
写真を見て気づくかもしれませんが、このお店はつけ麺専門店。
まだまだつけ麺が定着しきれていない関西においても、
徐々につけ麺専門店が増えてきましたね♪
看板に書かれている「京都 上賀茂」の文字。
なんか意味あるんか!?と思いながら席につきました。

つけ麺(太麺)300g
おぉ~
なかなかインパクトのある麺が出てきたぞ♪
やや茶色がかった麺はしっかりとした味・香りで食べ応えがあるぞ!

つけ汁。
量は少なめ。
タイプ的には豚骨魚介系のあのフレーズが飛び出しそうな感じのする味なんですが・・・
ここのつけ汁はひと味違う!
何が違うのかと言うと、甘みは最小限に抑えられて辛味が強い事。
粘度もなかなかで味わいは結構濃厚、物足りなさも感じない。
豚骨魚介に飽き飽きしてる方にもちょっと新鮮に映りそうな感じもしますよ。
割スープは卓上に置かれてあるポットを自分で注ぐスタイル。
これはちょっと薄すぎる(汗)
一見「またお前か(C)ビーマ(笑)」な感じもせんでもないんですが、
食べてみたらちょっと違いますよ~
独特な魚の風味も・・・
ごちそうさまでした!!!!
「渡辺製麺」
(住所)大阪府豊中市本町3丁目1-22
(電話)06-6854-4591
(時間)17時~23時
(定休)木曜
(最寄駅)阪急宝塚線豊中駅 徒歩3分!
仕事場である大阪西成区からバビューンとチャリをカッ飛ばして豊中方面に!
豊中駅前R176を通り過ぎた時にふと目に入ったのが・・・

(画像はクリックで拡大されます。)
なんだこの店!?
いつの間にかオープンしていた新店のようで、チャリを急停車。
違うお店に向かっている最中でしたが、見つけた以上は入らなアカンでしょ!
って事で突撃です。

麺が2種類選べます。
そりゃつけ麺つったら太麺でしょ!
ノータイムで太麺300gをチョイス。
写真を見て気づくかもしれませんが、このお店はつけ麺専門店。
まだまだつけ麺が定着しきれていない関西においても、
徐々につけ麺専門店が増えてきましたね♪
看板に書かれている「京都 上賀茂」の文字。
なんか意味あるんか!?と思いながら席につきました。

つけ麺(太麺)300g
おぉ~
なかなかインパクトのある麺が出てきたぞ♪
やや茶色がかった麺はしっかりとした味・香りで食べ応えがあるぞ!

つけ汁。
量は少なめ。
タイプ的には豚骨魚介系のあのフレーズが飛び出しそうな感じのする味なんですが・・・
ここのつけ汁はひと味違う!
何が違うのかと言うと、甘みは最小限に抑えられて辛味が強い事。
粘度もなかなかで味わいは結構濃厚、物足りなさも感じない。
豚骨魚介に飽き飽きしてる方にもちょっと新鮮に映りそうな感じもしますよ。
割スープは卓上に置かれてあるポットを自分で注ぐスタイル。
これはちょっと薄すぎる(汗)
一見「またお前か(C)ビーマ(笑)」な感じもせんでもないんですが、
食べてみたらちょっと違いますよ~
独特な魚の風味も・・・
ごちそうさまでした!!!!
「渡辺製麺」
(住所)大阪府豊中市本町3丁目1-22
(電話)06-6854-4591
(時間)17時~23時
(定休)木曜
(最寄駅)阪急宝塚線豊中駅 徒歩3分!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ラーメンの食べ歩きには、チャリが必須アイテムに思えてきた(^_^;)
強気の価格設定やけど、早く昼営業始めてほしいな…
強気の価格設定やけど、早く昼営業始めてほしいな…
2009/11/17(火) 07:06:41 | はっしゃん | #-[ 編集]
チャリいいっすよ~
食べても太らないし、運動になるし、連食中の消化促進にもなるし(爆)
昼営業始まったみたいっす!
食べても太らないし、運動になるし、連食中の消化促進にもなるし(爆)
昼営業始まったみたいっす!
ビーマさん、こんばんは。
渡辺製麺に行かれましたか。
麺の香り・味が良いし、
甘ったるくないつけダレも旨いですよね。
青背の魚を上手に使っているのポイント高いと思いました。
それにしても西成から豊中までチャリってスゴいですね!わたしだったら次の日は筋肉痛で仕事にならないかと^^;
そういえば豊中駅西側スグに、ライト豚骨の店がオープンしてましたよ。
渡辺製麺の手記
http://shokumania.exblog.jp/12219554/
渡辺製麺に行かれましたか。
麺の香り・味が良いし、
甘ったるくないつけダレも旨いですよね。
青背の魚を上手に使っているのポイント高いと思いました。
それにしても西成から豊中までチャリってスゴいですね!わたしだったら次の日は筋肉痛で仕事にならないかと^^;
そういえば豊中駅西側スグに、ライト豚骨の店がオープンしてましたよ。
渡辺製麺の手記
http://shokumania.exblog.jp/12219554/
こんばんわ~
麺よりもつけ汁が特にいいですねぇ♪
独特の辛味がいい感じです!
豊中ぐらいなら仕事帰りに普通に行ける距離ですねぇ(*^^)v
いい運動になりますわ(笑)
豊中駅西って元「誉」の場所ですか?
そこならもう行きましたが、味は・・・でした(汗)
麺よりもつけ汁が特にいいですねぇ♪
独特の辛味がいい感じです!
豊中ぐらいなら仕事帰りに普通に行ける距離ですねぇ(*^^)v
いい運動になりますわ(笑)
豊中駅西って元「誉」の場所ですか?
そこならもう行きましたが、味は・・・でした(汗)
このコメントは管理者の承認待ちです
2010/01/28(木) 20:37:28 | | #[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1239-d4aee35a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック