fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年11月13日

この日は和歌山ツアー♪
10月から新潟~東京~京都~奈良~和歌山とアチコチ行きすぎです(笑)
地元大阪よりも、他府県で食べてる杯数の方が多かったりします(爆)

今回の和歌山ツアーは毎度お馴染み、ボクが心からリスペクトしている「メッチャさん」と
2人でのツアー!

この日は8軒回りましたよ!
最後までお付き合い下さいね♪

まず向かったのは白浜付近にある以前から気になっていたお店。
P1030191.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

口熊野食堂!
熊野ではなく、口熊野!?
口熊野って、熊野街道の入り口付近にお店があることから口熊野って名前になったそうです。
P1030193.jpg

和歌山のお店では珍しく、魚ダシを使ったラーメンがありますよ!
しかも和歌山市内ではなく、南紀で!!!
これはかなり衝撃的です!
和歌山のラーメン文化には「魚ダシ」というのがほとんどありません!
以前和歌山市内で営業されていた「支那そば つるかめ」ぐらいしか記憶にないんですが・・・
つるかめ、めっちゃ美味しかったんですが、残念ながら閉店されてしまいました・・・

和歌山では魚ダシはウケが悪いのかなぁ(>_<)
P1030194.jpg

口熊野ラーメン

初志貫徹、初訪のお店はとりあえずデフォを食え!
その信念に従い、魚ダシ使用の魚○ラーメンは諦め、デフォの口熊野ラーメンにしました!

オーソドックスな和歌山中華のビジュアルの1杯は豚骨ベースの醤油味。
味の方も和歌山スタンダードなもので、若干の酸味を感じるスープ。
口当たりマイルドなスープは薄いとまではいかないですが、
飲みやすさに重点を置いたかのようなスープだと感じました。
ライトよりは濃いですが、間違っても濃厚ではない微妙な濃度。

黄色がかった卵麺の茹で加減が絶妙でしたねぇ。
クタっとした食感の多い和歌山中華ですが、ココのは硬過ぎず、柔らか過ぎず。

朝1発目にちょうど良い腹ごなしになりましたわ(*^^)v
よっしゃ!次行きましょう!

ごちそうさまでした!!!

※ちなみにメッチャさんが注文したつけ麺、これがなかなか興味深い仕上がりになっていました!

「口熊野食堂」

(住所)和歌山県西牟婁郡上富田町生馬748-2
(電話)0739-47-6595
(時間)11時~14時、17時30分~20時
(定休)日曜・水曜夜の部
(最寄駅)無さげです(汗)
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1258-8a12ad7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック