fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
ベジポタ系。
vegetable potage(ベジタブル ポタージュ)の略語にして造語。

去年あたりから首都圏を中心に広まりつつあるラーメンの新ジャンル。

野菜をペーストしたものをスープに加え、ドロッとしたスープに仕立て上げているのが特徴でしょうか。

大ふく屋(赤羽)で食べたラーメンが確かそんなんだったかな。

関西ではまだまだ無縁かと思ってましたが…

って言うのは、関西圏のラーメンは東京の後追いってのがここ近年の流れで、
数年前に東京で火がついた魚介豚骨のブームは去年大阪を中心に大ブレーク。
つけ麺の流行もここ何年かのもの。

そんな中『ベジポタ系』の看板を掲げるお店が現れた!

京都は先斗町の路地。
しかもつけ麺でキた。

しかも夜は焼き物屋さんの二毛作営業…

ラーメン専門店ではないのが何とも複雑。
P1030612.jpgP1030611.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

『うまいもん焼 参』というお店がお昼のみつけ麺専門で営業中。
先斗町通りと木屋町通りの細い路地でお店はわかりにくいですが、迷いながらようやく発見。

現時点の関西でベジポタ系のラーメンを出してるのは確認されておらず、第一号かな?
P1030610.jpg

つけ麺(背脂醤油)
(★★★)

…なんつーか、もっとドロドロしたんを想像していたんですが、
意外につけ汁はサラサラしていて肩透かし。
P1030609.jpg

醤油の立ったつけ汁に大量の背脂に揚げ玉、ニンニクの味で何だかジャンキー路線だなぁ(汗)

野菜の甘味は微かに感じる程度で、多少のザラつきと言うかモロモロ感を舌に感じるんですが、
コレがペーストされた野菜なんでしょうかね。

むぅ、こりゃベジポタと呼ぶには少々誇大表現ような感じに受け取れなくもないですが。

味噌ラー油のつけ麺はどうなんだろ。
スープは一緒なのかなぁ…

名物っぽい『ラードごはん』なるものに惹かれましたが、連食につきパスしました。


「ろおじつけ麺ますます」

(住所)京都市中京区木屋町通四条上る2丁目下樵木町204-3
(電話)075-221-1036
(定休)不定休
(時間)11時30分~15時
(最寄駅)京阪出町柳駅、阪急河原町駅 各徒歩5分!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1291-cf34bec9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック