小雨の中まる重からどる屋に向かう途中、いきなり雨が激しくなった(-_-;)
傘などもちろん用意しておらずびしょ濡れ。
この日の宇都宮は凍えるような寒さで雨には雪も混じり上から下までびしょ濡れ
になりながらも目的地であるどる屋にほうほうの体で到着w
コンビニで買った傘も強風で一撃で破壊されました^^;
らーめん厨房 どる屋
宇都宮出身の知人からオススメしてもらったお店。
地場食材にこだわり、素材のほとんどが栃木県産のもの使用しており、
『栃木県のラーメン』を世に広めるべく奮闘中の店主さん。
メインのラーメンは鯛を使った魚介のあっさりラーメン。

鯛七味香りねぎらーめん
(★★★★★)
すっきりとした複雑な旨味がファーストインパクト。
自然な甘味がフワッと香るスープがめっちゃ美味しいですね。
注目すべきはネギ。
大量に盛られたネギは甘味が強く、シャキシャキとした食感が特徴的。
店主さんに尋ねてみるとやはりこのネギも地場のものだそうで、
コレ食ったら他のネギ食えんでしょ、
と仰ってましたがまさにその通り。
ネギの中では究極とも言える旨さを持ってるような気がします。
麺量はかなり多めに感じましたが、不思議と箸が進む。
連食中でしたがお構いなしに食べさせてくれるパワー。
はい、自然と食わせてくれるラーメンは美味いラーメンの証ですね。
肉の旨味をぎゅっと閉じ込めたようなジューシーな焼豚も美味いし、
何より良かったのはお店の雰囲気かな。
このお店を教えてくれた知人の方はこちらの常連さん。
その人の話でまずは盛り上がり、そして栃木・東京・大阪の情報を交換。
ラーメンについての深いお話や、地場食材にこだわる理由など、
興味深い話をたくさん聞けて有意義な時間を過ごさせていただきました(^^)
通常のラーメンは鯛をベースに使ったものですが、
不定期で鮎を使ったラーメンも出されているそう。
この鮎は具材で使うのではなく、スープのベースとして使っているそうです(驚)
二子玉川の『鮎らーめん』とは全く違う鮎の使い方のようで凄く興味深いです…
店主さんのラーメンに対する熱いソウルが伝わってくる…素晴らしいお店でした♪
「らーめん厨房 どる屋」
(住所)宇都宮市中央2-8-6
(電話)028-649-5917
(定休)無休
(時間)12時~14時、18時~20時(金曜は昼のみ)
(最寄駅)東武鉄道宇都宮線 東武宇都宮駅徒歩7分ぐらい!
傘などもちろん用意しておらずびしょ濡れ。
この日の宇都宮は凍えるような寒さで雨には雪も混じり上から下までびしょ濡れ
になりながらも目的地であるどる屋にほうほうの体で到着w
コンビニで買った傘も強風で一撃で破壊されました^^;
らーめん厨房 どる屋
宇都宮出身の知人からオススメしてもらったお店。
地場食材にこだわり、素材のほとんどが栃木県産のもの使用しており、
『栃木県のラーメン』を世に広めるべく奮闘中の店主さん。
メインのラーメンは鯛を使った魚介のあっさりラーメン。

鯛七味香りねぎらーめん
(★★★★★)
すっきりとした複雑な旨味がファーストインパクト。
自然な甘味がフワッと香るスープがめっちゃ美味しいですね。
注目すべきはネギ。
大量に盛られたネギは甘味が強く、シャキシャキとした食感が特徴的。
店主さんに尋ねてみるとやはりこのネギも地場のものだそうで、
コレ食ったら他のネギ食えんでしょ、
と仰ってましたがまさにその通り。
ネギの中では究極とも言える旨さを持ってるような気がします。
麺量はかなり多めに感じましたが、不思議と箸が進む。
連食中でしたがお構いなしに食べさせてくれるパワー。
はい、自然と食わせてくれるラーメンは美味いラーメンの証ですね。
肉の旨味をぎゅっと閉じ込めたようなジューシーな焼豚も美味いし、
何より良かったのはお店の雰囲気かな。
このお店を教えてくれた知人の方はこちらの常連さん。
その人の話でまずは盛り上がり、そして栃木・東京・大阪の情報を交換。
ラーメンについての深いお話や、地場食材にこだわる理由など、
興味深い話をたくさん聞けて有意義な時間を過ごさせていただきました(^^)
通常のラーメンは鯛をベースに使ったものですが、
不定期で鮎を使ったラーメンも出されているそう。
この鮎は具材で使うのではなく、スープのベースとして使っているそうです(驚)
二子玉川の『鮎らーめん』とは全く違う鮎の使い方のようで凄く興味深いです…
店主さんのラーメンに対する熱いソウルが伝わってくる…素晴らしいお店でした♪
「らーめん厨房 どる屋」
(住所)宇都宮市中央2-8-6
(電話)028-649-5917
(定休)無休
(時間)12時~14時、18時~20時(金曜は昼のみ)
(最寄駅)東武鉄道宇都宮線 東武宇都宮駅徒歩7分ぐらい!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1309-c4599af8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック