仕事場の後輩を引き連れて紡へ。
しばらく行っていないうちにすっかり行列店になったみたい。
紡はオープンして2年弱か!?
まだまだわりかし新店の部類にも入らなくもないお店だけど、
あっという間にブレイクしてしまってます。
雑誌やテレビといったメディアにもほとんど露出していないにも関わらず、です。
他に何もないような辺鄙な場所だし、ブレイクしたきっかけはブログだよなぁ…
ブログの力って凄いよなぁ、そら本も売れんようになるでとか色んな事が頭をよぎる。
唯一の未食メニューである熟成つけ麺が目的だったけど、
残念ながら熟成のスープはお昼で売り切れたらしい。
ならば淡成つけ麺を。

淡成つけ麺
(★★★☆)
これは以前にも注文した事があるメニュー。
こってり=熟成
あっさり=淡成
一言に言ってしまえばそうなるんだろうけど、なかなかどうして、
すんなり落ち着かないのが紡の特徴。
確かに熟成はこってりで淡成はあっさりなんだけど、
双方食べてみた感想は熟成の方は食べた後意外にさっぱりとした余韻が残るのに対し、
淡成の方は口当たりはあっさりなのに明確に残るスープの旨味が印象強く、
どちらかと言うと淡成の方がこってりしてるのではないかという逆転現象が起きてしまうとゆう。
さすがにタレが強くなるつけ麺ではそんな現象は起きんだろうと前回淡成つけ麺を食べた時、
つけ麺をスタートしてまだ間もなかったかもしれないけど、
ラーメンに比べるとエラい大味なつけ麺が出てきたなぁといった印象が残っている。
淡成ラーメンのあのこってりを思わせるような微妙なヒキは全く見いだせず、
ただただ塩っ気の強さだけが際立ったつけ汁にいささかゲンナリしたんですが、
はてさて今回は。
麺の旨さはつけ麺でも変わらず。
しかしながらつけ汁がやっぱり塩っ辛いかなぁ。
繊細なダシの旨味、ラーメンでは感じる良さがつけ麺ではもう一つ引き出されていない印象です。
熟成つけ麺はどうなんかなぁ。
接客は言うことなし!
特に奥さん?の接客、一言一言におもてなしの心が感じられて素晴らしいと思い
ます(^^)
「麺や紡」
(住所)東大阪市西堤学園町1-6-5
(電話)06-6720-9287
(定休)日曜日、木曜夜
(時間)11時~14時30分、18時~20時(いつの間にか営業時間が短縮されてました)
(最寄駅)近鉄奈良線 河内小阪駅徒歩15分ぐらい
しばらく行っていないうちにすっかり行列店になったみたい。
紡はオープンして2年弱か!?
まだまだわりかし新店の部類にも入らなくもないお店だけど、
あっという間にブレイクしてしまってます。
雑誌やテレビといったメディアにもほとんど露出していないにも関わらず、です。
他に何もないような辺鄙な場所だし、ブレイクしたきっかけはブログだよなぁ…
ブログの力って凄いよなぁ、そら本も売れんようになるでとか色んな事が頭をよぎる。
唯一の未食メニューである熟成つけ麺が目的だったけど、
残念ながら熟成のスープはお昼で売り切れたらしい。
ならば淡成つけ麺を。

淡成つけ麺
(★★★☆)
これは以前にも注文した事があるメニュー。
こってり=熟成
あっさり=淡成
一言に言ってしまえばそうなるんだろうけど、なかなかどうして、
すんなり落ち着かないのが紡の特徴。
確かに熟成はこってりで淡成はあっさりなんだけど、
双方食べてみた感想は熟成の方は食べた後意外にさっぱりとした余韻が残るのに対し、
淡成の方は口当たりはあっさりなのに明確に残るスープの旨味が印象強く、
どちらかと言うと淡成の方がこってりしてるのではないかという逆転現象が起きてしまうとゆう。
さすがにタレが強くなるつけ麺ではそんな現象は起きんだろうと前回淡成つけ麺を食べた時、
つけ麺をスタートしてまだ間もなかったかもしれないけど、
ラーメンに比べるとエラい大味なつけ麺が出てきたなぁといった印象が残っている。
淡成ラーメンのあのこってりを思わせるような微妙なヒキは全く見いだせず、
ただただ塩っ気の強さだけが際立ったつけ汁にいささかゲンナリしたんですが、
はてさて今回は。
麺の旨さはつけ麺でも変わらず。
しかしながらつけ汁がやっぱり塩っ辛いかなぁ。
繊細なダシの旨味、ラーメンでは感じる良さがつけ麺ではもう一つ引き出されていない印象です。
熟成つけ麺はどうなんかなぁ。
接客は言うことなし!
特に奥さん?の接客、一言一言におもてなしの心が感じられて素晴らしいと思い
ます(^^)
「麺や紡」
(住所)東大阪市西堤学園町1-6-5
(電話)06-6720-9287
(定休)日曜日、木曜夜
(時間)11時~14時30分、18時~20時(いつの間にか営業時間が短縮されてました)
(最寄駅)近鉄奈良線 河内小阪駅徒歩15分ぐらい

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/1335-1724b49e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック