2006年3月16日
今日の晩御飯は自作ラーメンです!
まずは和風醤油!

うわ~Σ(゚Д゚)
お魚ガッツンで美味いです!
いや、マジで!
昨日のお昼に試食されたマイミクさんから、塩辛さを
指摘していただき、タレの量を少なめに!
鶏の旨味、お魚バシバシ全開のスープは作った自分も
驚きの美味しさです!(マジ)
麺は24番ストレートを固めで。
スープとよく合ってるな~~~♪
昨日食べに来られたマイミクさんに提供し続けて、
出来上がりのスープを自分で一口飲んだりして、
分量を微妙に変えてたりしてたのですが・・・
一番美味しい分量を自分なりに掴んでました♪
ソレで食ったら・・・
やっぱ美味い!!!!!!
こりゃヤバイぞ~ヽ(≧▽≦)ノ
魚ダシが底をつき、続いては鶏つけ麺♪


キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
これもマジウマ~!
スープは約250cc(鶏100%)
タレは36cc
ゆずを散らして、酢と七味を少々!
美味い!
スープ割、これまた最高!
いや~、我ながらビックリですよ・・・
さらなる知識を身に付け、次回以降に生かします!
<レシピ公開!>
スープ
名古屋コーチン丸鶏2羽
京地鶏胴ガラ4キロ
モミジ5キロ
豚の背骨5キロ
これを半分ずつにして、寸胴2回転!
胴ガラの裏についてる内臓は除去!(スープを濁らさないため)
初期のアクは丹念に取りました。
一度沸かして、後は弱火で約6時間。
鶏の匂いが少しきつかったため、
ネギ、しょうが、にんにく、たまねぎを入れるも・・・
少しスープが濁っちゃったw

これにて完成!
<醤油タレ>
これが・・・
鬼門です。
薄口醤油にいろいろ入れてみましたが・・・
全然ダメですね!
タレ作りは独学ではこれ以上無理っぽいので
自作本等で勉強します。
<チャーシュー>
豚バラをたこ糸で巻く。
スープの中にブチ込んで約1時間半。
醤油、酒、砂糖、パイナップルで煮込む。
途中で八角を投入して香りをつける。
30分ほど煮込みました。
やや味が薄かったですが、トロトロで
普通に美味しかったです♪
<魚だし>
煮干、昆布、削りかつお節にさんま節。
煮干は頭を取ってエグミを防ぐ。
しばらく水に浸してから弱火で♪
アクを丁寧に取って・・・
しばらく炊いたら完成!
キレイな黄金色です!
<具>
チャーシュー
味玉
鶏つみれ
小松菜
笹切り白ネギ
鶏つみれは醤油タレとゆずを絞って♪
ゆずがきいて美味いです!
小松菜はスープで一度火通し♪
<中華そば>
だいたい・・・
鶏スープ280cc
魚ダシ80cc
やや平坦な味ですが・・・
<和風醤油>
鶏スープ180cc
魚ダシ180cc
完全に1:1。
お魚ガッツンで美味しい!
<つけ麺>
鶏60cc
魚ダシ180cc
完全に魚系が支配するつけ汁・・・
自分は食べれなかったですが、作ってる時点で
すでに美味そう(笑)
スープ割は魚ダシ80cc程度!
※どのラーメンもタレは30ccです!
以上!
皆さんいかがでしたか?
次回はもっといいのを作るぞ~!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
今日の晩御飯は自作ラーメンです!
まずは和風醤油!

うわ~Σ(゚Д゚)
お魚ガッツンで美味いです!
いや、マジで!
昨日のお昼に試食されたマイミクさんから、塩辛さを
指摘していただき、タレの量を少なめに!
鶏の旨味、お魚バシバシ全開のスープは作った自分も
驚きの美味しさです!(マジ)
麺は24番ストレートを固めで。
スープとよく合ってるな~~~♪
昨日食べに来られたマイミクさんに提供し続けて、
出来上がりのスープを自分で一口飲んだりして、
分量を微妙に変えてたりしてたのですが・・・
一番美味しい分量を自分なりに掴んでました♪
ソレで食ったら・・・
やっぱ美味い!!!!!!
こりゃヤバイぞ~ヽ(≧▽≦)ノ
魚ダシが底をつき、続いては鶏つけ麺♪


キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
これもマジウマ~!
スープは約250cc(鶏100%)
タレは36cc
ゆずを散らして、酢と七味を少々!
美味い!
スープ割、これまた最高!
いや~、我ながらビックリですよ・・・
さらなる知識を身に付け、次回以降に生かします!
<レシピ公開!>
スープ
名古屋コーチン丸鶏2羽
京地鶏胴ガラ4キロ
モミジ5キロ
豚の背骨5キロ
これを半分ずつにして、寸胴2回転!
胴ガラの裏についてる内臓は除去!(スープを濁らさないため)
初期のアクは丹念に取りました。
一度沸かして、後は弱火で約6時間。
鶏の匂いが少しきつかったため、
ネギ、しょうが、にんにく、たまねぎを入れるも・・・
少しスープが濁っちゃったw

これにて完成!
<醤油タレ>
これが・・・
鬼門です。
薄口醤油にいろいろ入れてみましたが・・・
全然ダメですね!
タレ作りは独学ではこれ以上無理っぽいので
自作本等で勉強します。
<チャーシュー>
豚バラをたこ糸で巻く。
スープの中にブチ込んで約1時間半。
醤油、酒、砂糖、パイナップルで煮込む。
途中で八角を投入して香りをつける。
30分ほど煮込みました。
やや味が薄かったですが、トロトロで
普通に美味しかったです♪
<魚だし>
煮干、昆布、削りかつお節にさんま節。
煮干は頭を取ってエグミを防ぐ。
しばらく水に浸してから弱火で♪
アクを丁寧に取って・・・
しばらく炊いたら完成!
キレイな黄金色です!
<具>
チャーシュー
味玉
鶏つみれ
小松菜
笹切り白ネギ
鶏つみれは醤油タレとゆずを絞って♪
ゆずがきいて美味いです!
小松菜はスープで一度火通し♪
<中華そば>
だいたい・・・
鶏スープ280cc
魚ダシ80cc
やや平坦な味ですが・・・
<和風醤油>
鶏スープ180cc
魚ダシ180cc
完全に1:1。
お魚ガッツンで美味しい!
<つけ麺>
鶏60cc
魚ダシ180cc
完全に魚系が支配するつけ汁・・・
自分は食べれなかったですが、作ってる時点で
すでに美味そう(笑)
スープ割は魚ダシ80cc程度!
※どのラーメンもタレは30ccです!
以上!
皆さんいかがでしたか?
次回はもっといいのを作るぞ~!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/143-80c149b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック