2006年6月28日
2軒目!
続いてはつけ麺が未食の一信。
遠いのでなかなか行けないんで、ここぞとばかりに車で連れてってもらいました(爆)


店主さんにお断りして、写真をパチリ♪
具だくさんで黒小麦の麺がビジュアル的にも綺麗ですねぇ。
つけ汁はイリコが強く、酢で酸味づけしてあります。
底には細切れにされたチャーシューが沈んでいて、コク出しに一役買っています。
別皿の具のお皿・・・
チャーシューの上には煮こごりがっ!
コレどーやって食べるんでしょう?
と疑問に思うも、すかさず店主さんがチャーシューで巻いてみて下さい~との事で♪
スパイシーなチャーシューとのアクセントがおもしろいです。
黒小麦の麺は目を閉じて味わうとまるで日本蕎麦の赴き。
風味も抜群でするする食べれますね♪
最後に割りをしてもらって完食。
麺量は約200グラムとの事でしたが、
店主さんはお客さんを見て麺量を微妙に変えているそうです。
「若い子にはちょっと多めにしてるよ~」
との事で、嬉しい配慮ですね。
麺量は多すぎるとつけ汁が温くなるし、バランスが難しいですわ!
と仰ってました。
最後まで美味しくいただけましたが♪
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
2軒目!
続いてはつけ麺が未食の一信。
遠いのでなかなか行けないんで、ここぞとばかりに車で連れてってもらいました(爆)


店主さんにお断りして、写真をパチリ♪
具だくさんで黒小麦の麺がビジュアル的にも綺麗ですねぇ。
つけ汁はイリコが強く、酢で酸味づけしてあります。
底には細切れにされたチャーシューが沈んでいて、コク出しに一役買っています。
別皿の具のお皿・・・
チャーシューの上には煮こごりがっ!
コレどーやって食べるんでしょう?
と疑問に思うも、すかさず店主さんがチャーシューで巻いてみて下さい~との事で♪
スパイシーなチャーシューとのアクセントがおもしろいです。
黒小麦の麺は目を閉じて味わうとまるで日本蕎麦の赴き。
風味も抜群でするする食べれますね♪
最後に割りをしてもらって完食。
麺量は約200グラムとの事でしたが、
店主さんはお客さんを見て麺量を微妙に変えているそうです。
「若い子にはちょっと多めにしてるよ~」
との事で、嬉しい配慮ですね。
麺量は多すぎるとつけ汁が温くなるし、バランスが難しいですわ!
と仰ってました。
最後まで美味しくいただけましたが♪
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/270-1fff4787
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック