2006年11月28日
今日は前仕事場の豊中のお店に遊びにいきました~
つい昨日アナリストだと発覚した(爆)ぱちを適当にいぢりつつ、お昼はガストでランチさん。
ハンバーグランチにカルボナーラ、フルーツパフェにドリンクバー4杯で4時間ほど粘りました(笑)
夜はその足でラー食。
麺屋キッチン一歩。
初訪問でデフォのラーメン。

魚粉を使ったいかにも関東ライクな一杯。
ベースのボディはしっかりしてるし、ツルツルの麺も素直に美味いが後半ダレてきた(汗)
魚粉は邪道だという声もありますが、何を使おうと美味ければいいでしょ的な考えの僕は結構好きなラーメンかも。
無化調と謳っているにもかかわらず、輪郭のしっかりとしている味付けはレベルの高さを感じました。
どことなく東京・高田馬場の「渡なべ」を彷彿とさせる感じ。
関西では堺東の「麺座 ぎん」にも似てるかなぁと思いました。
今日は前仕事場の豊中のお店に遊びにいきました~
つい昨日アナリストだと発覚した(爆)ぱちを適当にいぢりつつ、お昼はガストでランチさん。
ハンバーグランチにカルボナーラ、フルーツパフェにドリンクバー4杯で4時間ほど粘りました(笑)
夜はその足でラー食。
麺屋キッチン一歩。
初訪問でデフォのラーメン。

魚粉を使ったいかにも関東ライクな一杯。
ベースのボディはしっかりしてるし、ツルツルの麺も素直に美味いが後半ダレてきた(汗)
魚粉は邪道だという声もありますが、何を使おうと美味ければいいでしょ的な考えの僕は結構好きなラーメンかも。
無化調と謳っているにもかかわらず、輪郭のしっかりとしている味付けはレベルの高さを感じました。
どことなく東京・高田馬場の「渡なべ」を彷彿とさせる感じ。
関西では堺東の「麺座 ぎん」にも似てるかなぁと思いました。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/405-4a0b0a1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック