2006年12月21日
3軒目!
大阪大勝軒。
約1年ぶりの訪問。
一時は狂ったように通ってましたが・・・
開店以来短いスパンで味がコロコロ変わり、何か嫌な甘味がスープを支配するようになってから足が遠のいてました。
メニューは一新され、丼ものやセット類が増えてるwww
つけ麺か迷いましたがラーメンにしました。

麺変わりましたねぇ。
角断面の中太麺になってます。
硬質で歯応えは抜群ですが、どこかインスタントチック。
懸念していたスープは・・・
動物系のボディがかなり薄く、和風ダシが前面に出ている印象。
開店当初の動物系強めの重厚なスープよりかはバランス的にはよさそうですが、なんかパンチが足らなくて物足りない。
麺との絡みもイマイチで・・・
うーん
丼の「大勝軒」の名がなくて、違う丼に入れられたこのラーメンが出てきたらまた違った感想にはなるんでしょうが・・・
東池袋の名店の名を冠するこのお店にはもう少し満足させていただきたいです。
20歳で独立し、おぼこい顔つきだった店主は見違えるほど精悍な顔つきになっていました。
ラーメン自体も大勝軒の名に恥じぬものになる事を期待しています。
(65)
3軒目!
大阪大勝軒。
約1年ぶりの訪問。
一時は狂ったように通ってましたが・・・
開店以来短いスパンで味がコロコロ変わり、何か嫌な甘味がスープを支配するようになってから足が遠のいてました。
メニューは一新され、丼ものやセット類が増えてるwww
つけ麺か迷いましたがラーメンにしました。

麺変わりましたねぇ。
角断面の中太麺になってます。
硬質で歯応えは抜群ですが、どこかインスタントチック。
懸念していたスープは・・・
動物系のボディがかなり薄く、和風ダシが前面に出ている印象。
開店当初の動物系強めの重厚なスープよりかはバランス的にはよさそうですが、なんかパンチが足らなくて物足りない。
麺との絡みもイマイチで・・・
うーん
丼の「大勝軒」の名がなくて、違う丼に入れられたこのラーメンが出てきたらまた違った感想にはなるんでしょうが・・・
東池袋の名店の名を冠するこのお店にはもう少し満足させていただきたいです。
20歳で独立し、おぼこい顔つきだった店主は見違えるほど精悍な顔つきになっていました。
ラーメン自体も大勝軒の名に恥じぬものになる事を期待しています。
(65)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/471-3dd54576
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック