fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2008年10月5日

2軒目!

東成きんせいを出たあと、激しい雨に打たれながら向かうは北巽の「羽釜屋」です!

しかしすんげー雨です!
カッパ着てる意味がないぐらいにビチョビチョ(T_T)

そしてお店に到着!も・・・
ウェイ!!!!
閉まっとるがな!

「スープの出来が悪いため夜の部お休みします」

んー
しゃーないか!
また来ます!

って事で、どこに行こうかなーと悩むも、とりあえずチャリンコ走らせて何気な~く布施の方へ行ってみました。
P1000199.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

「らぁめん たむら」

今日で3回目の訪問です。

過去2回はつけ麺・つけ麺と注文しましたが、
今日は未食の「鶏豚骨」を・・・
と思っていたのに、何故か「つけ麺」下さいーって・・・なんでやねん!

またまた意志の弱さを露呈してしまいました・・・(>_<)

だってココのつけ麺好きなんだもん・・・
P1000196.jpg

分厚いバラチャーシュー(角煮状になってます!)と肩ロースのチャーシューが麺の上にドカーンと乗っかってます!

つけ汁はお魚がバシバシにきいた濃厚魚介系。
結構な量の小口ネギが入っていてシャリシャリ感が楽しい♪
P1000197.jpg

麺はエッジのきいた角断面の多加水麺。
つけ汁との絡みもよく、つけ麺うを食べる際の重要ポイント、「麺を楽しむ」という点でも充分満足できる麺になっています!

サバや鰹がガンガンに主張するつけ汁はストライクゾーンど真ん中~♪

お魚系のラーメンって大好きなんですよね♪

鶏豚骨食いたいけど、このつけ麺の誘惑に勝てない・・・今日はそんな感じになってしまいました。

また次回!
鶏豚骨!
食う・・・・ぞ?(爆)

先が思いやられます(-_-;)

ごちそうさまでした!

余談ですが、店内で携帯かかってきて電話取って話していたら店主さんに注意されました。
理由は美味しくラーメンを食べてもらうためにも周りの迷惑を配慮してくださいって事で・・・

ボクの配慮が足りませんでした。すいませんでした(>_<)


「らぁめん たむら」

(住所)東大阪市足代新町8-2
(電話)06-6789-1188
(定休)月曜日
(時間)17時30分~翌2時30分

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
こちらの店主さんはかなり辛口な方ですね(>_<)
ミクシィの日記にあげたらキョーレツなメッセを頂きました。

それだけこだわりがあるのでしょう。
僕も店内にいるときはマナーモードにしてます。
もし着信音が鳴ったら、自分も他のお客様も気が散ると思うので。
2008/10/07(火) 04:32:29 | 臣。 | #kBU0PDh2[ 編集]
臣。さん
コメントありがとうございます。

事情はわかりませんが、それだけ真剣にラーメンに対して取り組んでいるんじゃないでしょうか。

辛口とはまた違う気もします。

今回のボクの件は完全にこちらの配慮不足ですよ、情けないっす。
2008/10/07(火) 19:59:18 | ビーマ♪ | #-[ 編集]
たむら
田村くんは人柄いいよ
俺にビーマさんってどんな方?
って 聴いてきたからまだ正体わかってないんちゃうかな(^^;)
豚一のマスターとも四神伝とも仲良しやから
一度 ビーマですってゆうてみれば?

ラーメンに対して真剣やからね
誤解解けるかもよ

失礼しますたm(_ _)m
2008/10/14(火) 23:47:39 | ピッポ(勇人) | #-[ 編集]
ピッポ(勇人)さん
誤解も何も、ボクがお店のルール守らなかっただけですし、ボクが悪いだけの話なんですよ。

んで、正体バレてるみたいっす(笑)
2008/10/15(水) 22:52:29 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/629-38ea8f19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
若き店主が頑張っていると評判のお店。店主は京橋の『花京』出身だとか。好きなラーメン屋さんの出身だけに期待も高まります。お店は、近鉄大阪線 布施駅から北側高架沿いを西へ行ったとこにあり、飲み屋街にある為か昼の営業は無く、個人店にしては珍しく深夜遅くまでの...
2009/01/09(金) 18:46:40 | 自堕落的 大阪食べ・飲み歩記