2008年10月8日
4軒目!
針中野襲撃作戦パート1~3を無事に終え、次の目的地はこちら!
まだ開店してから間もない豚骨ラーメンのお店です。
先日初訪しましたが、無念の臨時休業でリベンジとなりました。

(画像はクリックで拡大されます。)
大阪内環状線沿い、地下鉄北巽駅から北へ少しのところにお店はあります。
関係筋の話では、このお店は関西では初の「ラーメンテーマパーク」、今は亡き堺ラーメン劇場にあった風来軒の関係者が絡んでいるとか・・・
実際堺で風来軒を食べた事があるのですが、その時の印象はうーん(-_-;)と言った感じで、マイベスト風来軒はこちらも今は亡き西宮の中津浜線沿いにあった
風来軒 西宮店なんですが・・・
そして風来軒と言えば何と言っても豚骨ラーメンの巨匠「無鉄砲」の出身店。
期待せずにはいられません!
お店に入り、食券機で豚骨ラーメンの食券を購入。
店員さんに渡しました。
麺は細麺でよろしいですか?との事だったので細麺でお願いしましたが、他にも麺を選べる模様ですね。

メニューを見ると、基本のラーメンは一種類の模様。
サイドメニューにはいろんなご飯ものがあります。
さーて、ラーメンが運ばれてきましたよ!


見た感じは濃厚そうな豚骨醤油って感じですね。
スープをまずは一口・・・
豚骨なんですが、博多系とは異なるタイプ。
茶褐色のスープに豚骨独特の匂いが少しあります。
このクセが苦手なボクではありますが、許容範囲でした!
なかなかパンチのきいたスープです。
タレのきかせ方が少し・・・
豚骨のボディもしっかりなんですが、味付け自体も少し濃いめ。
ちょっとクドさを感じてしまいました。
この手のラーメンは少し味付け控えめにして、豚骨の旨味をもっと味わえたらいいんですが・・・

麺は極細とまではいかないですが、細めのストレート。
スープとよく絡みます!
総体的な感想としては、やはり風来軒に近い宮崎系のラーメンだなぁと思いました。
開店してまだ日も浅いし、まだまだ試行している段階かもしれませんね。
評判はいいし、本格的なとんこつのお店として今後に注目です!
ごちそうさまでした!
「大阪極上豚骨 羽釜屋」
(住所)大阪市生野区巽北3-16-15
(電話)06-6753-1755
(時間)11時30分~15時、18時~23時・日曜祝日11時30分~21時
(定休)不定休
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

4軒目!
針中野襲撃作戦パート1~3を無事に終え、次の目的地はこちら!
まだ開店してから間もない豚骨ラーメンのお店です。
先日初訪しましたが、無念の臨時休業でリベンジとなりました。

(画像はクリックで拡大されます。)
大阪内環状線沿い、地下鉄北巽駅から北へ少しのところにお店はあります。
関係筋の話では、このお店は関西では初の「ラーメンテーマパーク」、今は亡き堺ラーメン劇場にあった風来軒の関係者が絡んでいるとか・・・
実際堺で風来軒を食べた事があるのですが、その時の印象はうーん(-_-;)と言った感じで、マイベスト風来軒はこちらも今は亡き西宮の中津浜線沿いにあった
風来軒 西宮店なんですが・・・
そして風来軒と言えば何と言っても豚骨ラーメンの巨匠「無鉄砲」の出身店。
期待せずにはいられません!
お店に入り、食券機で豚骨ラーメンの食券を購入。
店員さんに渡しました。
麺は細麺でよろしいですか?との事だったので細麺でお願いしましたが、他にも麺を選べる模様ですね。

メニューを見ると、基本のラーメンは一種類の模様。
サイドメニューにはいろんなご飯ものがあります。
さーて、ラーメンが運ばれてきましたよ!


見た感じは濃厚そうな豚骨醤油って感じですね。
スープをまずは一口・・・
豚骨なんですが、博多系とは異なるタイプ。
茶褐色のスープに豚骨独特の匂いが少しあります。
このクセが苦手なボクではありますが、許容範囲でした!
なかなかパンチのきいたスープです。
タレのきかせ方が少し・・・
豚骨のボディもしっかりなんですが、味付け自体も少し濃いめ。
ちょっとクドさを感じてしまいました。
この手のラーメンは少し味付け控えめにして、豚骨の旨味をもっと味わえたらいいんですが・・・

麺は極細とまではいかないですが、細めのストレート。
スープとよく絡みます!
総体的な感想としては、やはり風来軒に近い宮崎系のラーメンだなぁと思いました。
開店してまだ日も浅いし、まだまだ試行している段階かもしれませんね。
評判はいいし、本格的なとんこつのお店として今後に注目です!
ごちそうさまでした!
「大阪極上豚骨 羽釜屋」
(住所)大阪市生野区巽北3-16-15
(電話)06-6753-1755
(時間)11時30分~15時、18時~23時・日曜祝日11時30分~21時
(定休)不定休
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/671-16c6c9d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック