2008年10月24日
吹田の南州屋に行ってきました。


(画像はクリックで拡大されます。)
博多長浜系の白濁豚骨のお店。
開店当初は濃度も素晴らしく、乳化具合も抜群!
一躍関西の豚骨ラーメンシーンに風穴を開けるかチックな話題店になりましたが、
その後沈黙・・・
今年の6月に再び良い噂を聞き訪問した時は、何とも (゚д゚)ウマー な豚骨ラーメンになっていました!
その時以来の訪問です。
注文はラーメン。

具はチャーシューとネギのみのシンプルな構成。
匂いもなく、関西風にアレンジされた豚骨ラーメン。

スープの濃度・・・
少し薄めでしょうか。
クリーミーな飲み口で食べやすさが際立った豚骨スープです。
大阪に蔓延する所謂「ライト豚骨」の部類に入るかもしれませんが、
スープにはコク、旨味があって美味いですよ!
こってり好きの人には少し物足りなさはあるかもしれませんが、
充分人に勧める事ができるレベルにはあると思います。

極細の麺はもう少し粉っぽいほうが好みなんですが・・・
この日はついつい替え玉もしてしまいました。
博多長浜の味、そのまんまと言うにはちょっと違うかもしれませんが、
なかなか本格的な1杯ですよ!
きっぷのいい大将と女将さんの接客にも注目です(*^^)v
ごちそうさまでした!
「南州屋」
(住所)吹田市天道町13-7
(電話)06-6385-7008
(定休)無休
(時間)11時~14時、20時~翌2時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
吹田の南州屋に行ってきました。


(画像はクリックで拡大されます。)
博多長浜系の白濁豚骨のお店。
開店当初は濃度も素晴らしく、乳化具合も抜群!
一躍関西の豚骨ラーメンシーンに風穴を開けるかチックな話題店になりましたが、
その後沈黙・・・
今年の6月に再び良い噂を聞き訪問した時は、何とも (゚д゚)ウマー な豚骨ラーメンになっていました!
その時以来の訪問です。
注文はラーメン。

具はチャーシューとネギのみのシンプルな構成。
匂いもなく、関西風にアレンジされた豚骨ラーメン。

スープの濃度・・・
少し薄めでしょうか。
クリーミーな飲み口で食べやすさが際立った豚骨スープです。
大阪に蔓延する所謂「ライト豚骨」の部類に入るかもしれませんが、
スープにはコク、旨味があって美味いですよ!
こってり好きの人には少し物足りなさはあるかもしれませんが、
充分人に勧める事ができるレベルにはあると思います。

極細の麺はもう少し粉っぽいほうが好みなんですが・・・
この日はついつい替え玉もしてしまいました。
博多長浜の味、そのまんまと言うにはちょっと違うかもしれませんが、
なかなか本格的な1杯ですよ!
きっぷのいい大将と女将さんの接客にも注目です(*^^)v
ごちそうさまでした!
「南州屋」
(住所)吹田市天道町13-7
(電話)06-6385-7008
(定休)無休
(時間)11時~14時、20時~翌2時
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/763-c11f0f90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック