fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2008年10月28日

さてさて、群青に再訪です。
P1000570.jpg

前回の群青レポはこちら。

初訪時に食べた「つけそば」のデキが素晴らしいものだったので、
未食メニューに胸が躍ります。

清湯醤油 中華そば
白湯醤油 中華そば

前回いただいたつけそばは白湯のつけ汁だったこともあり、白湯のラーメンはスープ被るなあと思い清湯系を注文!
P1000567.jpg

うほ~~~♪
見るからに美味そう!

出てきた瞬間ほんのり薫るお魚の匂いにテンションMAX状態!
魚ダシのラーメン大好きなんですよね・・・
P1000568.jpg

清湯とありますが、スープは少し濁った茶褐色のスープ。
魚介はバシッとくるタイプではなく、あとからジワっとくる感じです。

動物系は鶏をメインに使っているようですが、鶏、魚介とも前面に押し出されることなく、
丼の中で上手く調和しています。

麺はパツっとしたタイプの中太麺。
番手的には18番ぐらいでしょうか?
ギュッと小麦が詰まったような感じで、150gの明記ですが、実際はそれ以上入ってそうな・・・
すごく食べ応えのある麺になっています。
P1000569.jpg

艶っぽいツルっとした食感。
自家製麺に意欲的にチャレンジしていますが、かなりのレベル!

スープは少しおとなしめに感じた(物足りないわけではないです)んですが、その分麺の主張がありますね。
このラーメンに至っては、麺が主役!と感じました。
150gの麺を最後まで飽きることなく美味しく食べられる・・・

頭の中ではどこかボクの大好きなお店、「豊中麺哲」の醤油ラーメンと被るものがありました。

しっかりとした麺を引き立てるスープはダシの味が濃いんですよね・・・
味付け自体は薄口い感じるんですが、旨味成分がつよいんでしょうか、後引く感じでどんどんスープを飲んでいました。

結局この日も全汁完食!
う~ん、美味いよ!

前回のつけそば、今回の清湯、どっちもすごくレベルの高い1杯です♪
自家製麺・スープ、ともに試行錯誤の段階と前回書いたんですが、もはや完成品の域と言ってもおかしくないと思いますが、店主さんはまだ納得しておられないのかな・・・

前回、この「群青」の記事を書いた後、ボクの知り合いの方や他のブロガーの方、
かなりの反響があったみたいで、いろんな方がこのお店に訪れたと思います。
店主さんは麺・スープが落ち着くまではひっそりとやりたかった・・・どこかのブログを見た時に
そう書いてました・・・

まだまだ仕込み等、大変な日が続くと思いますが、末永く・・・この天満の地で頑張ってほしい・・・
心から応援したくなるお店です。

ごちそうさまでした!


「群青」

(住所)大阪市北区天神橋6丁目3-26 レンガ通り商店街
(電話)なし
(時間)11時30分~14時、18時~20時30分
(定休)土曜日、日曜日、祝日

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ココ要訪問リスト上位です。

近々 行くんじょ~。 m(_ _)m
2008/10/30(木) 21:27:25 | tanichan | #EBUSheBA[ 編集]
いいなぁぁぁ
早く2回目行きたいです
でも
周りに店が多いから
ここに行くときは、いつも
強行軍じょ~

      <(__)>
2008/10/30(木) 22:14:58 | 麺多浪 | #oDLmhaF2[ 編集]
tanichanさん
是非とも行って欲しいお店ですよ。

と、たまにはマジレスしときます(笑)
2008/10/30(木) 22:22:34 | ビーマ | #-[ 編集]
麺多浪さん
ボクは他には目もくれず一目散に群青を目指しました(笑)

とりあえず、またつけそばが食べたくなっています・・・
2008/10/30(木) 22:23:51 | ビーマ | #-[ 編集]
感動した!
僕も中3日で2度目の訪問。
思わず口元がほころぶ美味さです。
昼休みに遠出するのは大変ですが(上司の目とか)、それでも通いたくなる味です。3度目も近いな、これは。
2008/10/31(金) 03:13:42 | ルンホルム | #GCA3nAmE[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/10/31(金) 09:29:16 | | #[ 編集]
ルンホルムさん
美味しいですよねー。
ボクも3度目はもうすぐでしょうね♪
2008/10/31(金) 21:18:23 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/769-3976d273
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック