2008年11月2日
滋賀の名店「天下ご麺」の京都進出店。
人通りが多い河原町通り沿い、河原町ラウンドワン前にお店があります(*^^)v


(画像はクリックで拡大されます。)
おっと!
つけ麺メニューがありますね!
このお店は今日で5回目、前回訪問はかなり前になるんですが、お昼営業を始めてつけ麺メニューを開始します~との情報でした。
んで、お昼営業始まっても全然つけ麺がスタートしないのでどうしたんだろう!?と思っていたんですがようやくスタートした模様です。

だし豚つけ麺
たんタンつけ麺
蟹の冷やしつけ麺
この3つは売り切れ・・・ってか準備中?
唯一注文可能な「塩鶏つけ麺」の食券を買って店内へ。
この日は日曜日とあってか、店内は大盛況でした。
映画館をイメージしたかのような店内は何度来ても楽しいですね♪

麺はピラピラの平打ちタイプ。
量はつけ麺にしては結構少なめです・・・
つけ汁からは鶏ダシのいい匂い(*^_^*)
具材はメンマ・半熟卵半分。
チャーシューの代わりにチャーチー、そしてセセリとつみれが入ってます。
「塩鶏」の名にふさわしいトッピングですね!


つけ汁はアツアツ!量は一般的なつけ麺のつけ汁に比べると多めになっています。
味付けはちょっと薄めかな~、そのまま飲んでも全然イケました。
細かく刻まれたシャキシャキのネギの食感がすごくイイ~♪!(^^)!
麺はプリプリっとした硬質な麺です。
表面はツルっとしていて、喉越しもいいんですが、つけ汁とイマイチ絡まない、つけ汁がさらっとしたタイプですので弾いてしまってます。

加水は高め、食感もよく単体では美味しいんですが、ちょっともったいないなぁ・・・
麺量ももう少し欲しいところです。
スープ割はできるんでしょうか?
この日は店内超満員だったため、店員さんにお願いするのをためらってしまいました(汗)
「こんな忙しいのにそんなん頼むなや!KYかっ!」とか思われそうで(滝汗)
ま、実際のところはそんな事はないんでしょうが(笑)、今日のところはスープ割断念。
つけ汁はそのまま飲んでも辛く感じなかったですし、そのまま全部飲んでしまいました(^_^)
今日売り切れになってた3種のつけ麺・・・
蟹の冷やしつけ麺は浜大津のお店で食べた事があるけど、その他メニューは未食だし、
楽しみ増えました♪
河原町界隈は意外とラーメン屋さん少なくてお店選びに困るんですが、ココは通し営業だし、
アクセスも不便ではないので助かりますね♪
またつけ麺食べに行こっと♪
ごちそうさまでした!
「京都 天下ご麺」
(住所)京都市中京区山崎町252-1
(電話)075-211-6780
(時間) 11時~翌1時
(定休)月曜(祝日は営業、翌日お休み)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
滋賀の名店「天下ご麺」の京都進出店。
人通りが多い河原町通り沿い、河原町ラウンドワン前にお店があります(*^^)v


(画像はクリックで拡大されます。)
おっと!
つけ麺メニューがありますね!
このお店は今日で5回目、前回訪問はかなり前になるんですが、お昼営業を始めてつけ麺メニューを開始します~との情報でした。
んで、お昼営業始まっても全然つけ麺がスタートしないのでどうしたんだろう!?と思っていたんですがようやくスタートした模様です。

だし豚つけ麺
たんタンつけ麺
蟹の冷やしつけ麺
この3つは売り切れ・・・ってか準備中?
唯一注文可能な「塩鶏つけ麺」の食券を買って店内へ。
この日は日曜日とあってか、店内は大盛況でした。
映画館をイメージしたかのような店内は何度来ても楽しいですね♪

麺はピラピラの平打ちタイプ。
量はつけ麺にしては結構少なめです・・・
つけ汁からは鶏ダシのいい匂い(*^_^*)
具材はメンマ・半熟卵半分。
チャーシューの代わりにチャーチー、そしてセセリとつみれが入ってます。
「塩鶏」の名にふさわしいトッピングですね!


つけ汁はアツアツ!量は一般的なつけ麺のつけ汁に比べると多めになっています。
味付けはちょっと薄めかな~、そのまま飲んでも全然イケました。
細かく刻まれたシャキシャキのネギの食感がすごくイイ~♪!(^^)!
麺はプリプリっとした硬質な麺です。
表面はツルっとしていて、喉越しもいいんですが、つけ汁とイマイチ絡まない、つけ汁がさらっとしたタイプですので弾いてしまってます。

加水は高め、食感もよく単体では美味しいんですが、ちょっともったいないなぁ・・・
麺量ももう少し欲しいところです。
スープ割はできるんでしょうか?
この日は店内超満員だったため、店員さんにお願いするのをためらってしまいました(汗)
「こんな忙しいのにそんなん頼むなや!KYかっ!」とか思われそうで(滝汗)
ま、実際のところはそんな事はないんでしょうが(笑)、今日のところはスープ割断念。
つけ汁はそのまま飲んでも辛く感じなかったですし、そのまま全部飲んでしまいました(^_^)
今日売り切れになってた3種のつけ麺・・・
蟹の冷やしつけ麺は浜大津のお店で食べた事があるけど、その他メニューは未食だし、
楽しみ増えました♪
河原町界隈は意外とラーメン屋さん少なくてお店選びに困るんですが、ココは通し営業だし、
アクセスも不便ではないので助かりますね♪
またつけ麺食べに行こっと♪
ごちそうさまでした!
「京都 天下ご麺」
(住所)京都市中京区山崎町252-1
(電話)075-211-6780
(時間) 11時~翌1時
(定休)月曜(祝日は営業、翌日お休み)
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事へのコメント
塩系のつけ麺には、叉焼より鶏肉が良いですね~。
素のコメントで 御免! m(_ _)m
素のコメントで 御免! m(_ _)m
京都に出来たんやね~
滋賀は未訪やから近くなってよかったわ・・・
って!!!
でも京都かいな!!!(ノリツッコミ)
でも豊富なメニューと通し営業が更に魅力的ですな~
滋賀は未訪やから近くなってよかったわ・・・
って!!!
でも京都かいな!!!(ノリツッコミ)
でも豊富なメニューと通し営業が更に魅力的ですな~
「鶏塩」って名前のラーメンには何か惹かれるものがありますね!
最後に御麺って言うあたり、情熱みたいなものを感じます(笑)
最後に御麺って言うあたり、情熱みたいなものを感じます(笑)
開店は結構前でしたけど、当初は夜のみで結構不便やったんですよね~。
京都でも中心部やし、行きやすいですよ!
機会あったら一緒に京都ツアーしたいですね♪
京都でも中心部やし、行きやすいですよ!
機会あったら一緒に京都ツアーしたいですね♪
↑お!
それは是非お供したいですな~
でも、3杯が限界やで・・
いや2杯かな・・・
とにかくビーヤンと一緒にせんといてや(爆)
それは是非お供したいですな~
でも、3杯が限界やで・・
いや2杯かな・・・
とにかくビーヤンと一緒にせんといてや(爆)
いやはや(汗)
結構麺量少ない店多いし、サクサク行けますよ!(笑)
一度限界に挑戦されてみます?(煽)
意外とイケるもんですよ(爆)
結構麺量少ない店多いし、サクサク行けますよ!(笑)
一度限界に挑戦されてみます?(煽)
意外とイケるもんですよ(爆)
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/785-1bbb8a73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック