fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2008年10月29日

開店初日に行ってきました♪
三田にある「神戸ちぇり~亭」、以前寝屋川で営業されてた「ちぇり~亭」の遺伝子を
色濃く受け継いだお店が大阪市に誕生です。
P1000584.jpgP1000585.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

開店初日とあって店内は満席。
お店に入ると威勢のいい元気なかけ声で出迎えてくれます(*^^)v
店内はカウンター席とテーブル席があり、テーブル席が多いです。
P1000586.jpgP1000587.jpg

メニュー構成。
大盛りのさらに上をいく「男盛り」も健在です!(笑)
チマチマ食ってもしゃーない!
メニューにも書かれているとおり、「全男盛り」にチャレンジ!
全男盛りとは・・・
麺・野菜・肉、全てが大盛りよりも量の多いやつです!(^^)!
さらに神戸ちぇり~亭で食べなかった「とろ卵」もトッピングして到着を待ちます。

このお店ではラーメン屋さんでは珍しい「おしぼり」を出してくれます。
紙おしぼりではなく、布おしぼり。
入店時はあったかいおしぼりでしたが・・・後から書きます♪
P1000591.jpg
P1000592.jpg

キタキタ!!!!


やっぱこれやわ!!!!!



野菜がズドーーーン!とてんこ盛り!
麺なんて見えやしない!(笑)
丼の下の受け皿にはスープこぼれまくり!
肉もびっしり!!!

ラーメンが出てきた時に、
「魂かけさせてもらいますっ!」
って元気な声で黒コショウを上からふりかけてもらって完成(^v^)

まずは上の野菜をほじくり倒しですわ!
麺に到達するまでにはかなりの量の野菜を食わなければいけません♪

もやしとキャベツの山を切り崩していくんですが、食べてる途中ですんげ~旨そうな匂いが
丼の中から漂ってくるんですよ!
醤油とニンニクのいい匂い!
何か香ばしい匂いが食欲を刺激しまくり♪
P1000594.jpg

ようやく麺にたどりつきました。
ツルっとした表面の太麺、神戸ちぇり~亭と同じく「ミネヤ食品工業」の麺を使われています。

この麺がまた美味いんですよねぇ。
たまり醤油を使った少し甘めの醤油スープとの相性が抜群です。
麺量は「男盛り」で300gだそうですが、この大量の麺も飽きることなく最後まで美味しく
食べられる!

こんなにメガ盛りのラーメン食べても、「もっと食べたい!」って気持ちにさせてくれるパワーがあります♪
P1000596.jpgP1000597.jpg

無事に全汁完食です!
受け皿のスープも残さずいただきましょう!(爆)

食べ終わった時は変な達成感と充実感に浸れます(笑)
P1000595.jpg

あ、そうそう。
お店の方おすすめの「とろ卵」。
これもめっちゃ美味いです!

男盛りはちょっと・・って方はこのとろ卵を食べてみてください!
幸せ~♪な気分になれますよ(^-^)

食べてる途中、こんだけの量に大量のスープ。
当然暑くなってくるんですよね・・・

その時!
店員さんが冷たいおしぼりを持ってきてくれました!

お店に入った時はあったかいおしぼり、食べてる時は冷たいおしぼり・・・

まさに「痒いところに手が届く」素晴らしい接客。
嬉しい配慮ですよね(*^_^*)

お客さんが食べ終わってお店を出る時もわざわざ外まで見送ってました。
何か横断幕?みたいなんを持って(笑)

この辺は行ってのお楽しみですね♪
P1000598.jpg

全男盛り完食者は写真を撮ってくれます!
学ラン着て写真撮影しました♪

同行者は全男盛りのスープを残してしまってました、「ヘタレな男たち」のコーナーに写真貼られる模様です(爆)

デフォのラーメンは619円(普通のラーメンより量多いでしょうね)とかなり良心的な価格設定になっています。
オープニング期間が終わるとメニューが少し変わるようです。
んで、会員カード!
来店1回ごとにスタンプを押してもらえるんですが、ポイントが貯まるといろんな特典もありますよ!

男盛りのさらに上、「真の男盛り」とかも考案中だとか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

広々とした店内、威勢のいいかけ声と素晴らしい接客。
店内にいるだけでも楽しいですよ。
んで、美味しくておもろいラーメン。

また楽しみなお店ができましたね。

ごちそうさまでした!


「麺屋 団長!」

(住所)大阪市此花区島屋6-1-101
(電話)06-6463-4420
(時間) 17時~24時
(定休)日曜日・祝日
(最寄駅)JR夢咲線 安治川口 徒歩3分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
安治川口なら!
一度行ってみたい、行かねばならないと思っていた「ちぇり~亭」ですが、安治川口ならだいぶ行きやすいですね。
食べるのは当然「全男盛り」なんですけど、一人で食べて、一人で記念撮影というのは、ちょっと恥ずかしいかも……。
という考えが男らしくないか!
2008/11/04(火) 13:32:53 | ルンホルム | #GCA3nAmE[ 編集]
ここのテーブル小さめらしいですね。

ハイ 団地用 でつ。 m(_ _)m
2008/11/04(火) 17:42:52 | tanichan | #EBUSheBA[ 編集]
三田までは距離的に敷居が高かったのですが、大阪に復活ですね♪
近々来訪したいと思います(^-^)
2008/11/04(火) 21:57:29 | とよつね | #-[ 編集]
ルンホルムさん
市内ではちょっと外れになりますが、全然イケる場所ですからね♪

や、普通~に一人で行ってがっつり堪能して下さい♪
2008/11/04(火) 22:44:18 | ビーマ | #-[ 編集]
tanichanさん
確かに小さめのテーブルが数卓ありますよ(笑)

味は 単調 ちゃいますm(_ _)m
2008/11/04(火) 22:45:36 | ビーマ | #-[ 編集]
とよつねさん
三田は遠かったです・・・
嬉しいお店が大阪に誕生ですよね♪
2008/11/04(火) 22:48:37 | ビーマ | #-[ 編集]
ぐはっ!!
京都北大路にある日本一のど根性ラーメンが小さく見えるなぁ(爆) 最近胃がヘタレになったので 敷居高そうだな(>_<)
2008/11/04(火) 23:12:42 | 勇人 | #-[ 編集]
TB(トラックバック)一記事入りました!オッス!!
(団長調で 爆)
2008/11/05(水) 00:24:13 | しらっちょ | #-[ 編集]
はじめまして
よく拝見させて頂いております!

ラーメン大好きでしょっちゅう食べに行ってます(^-^)/

この前はロバートブラックを食べに加藤屋も行きました!

全男盛りはかなり多いですか?

ラーメン3杯は余裕なんですが(^_^;)笑
2008/11/05(水) 09:43:55 | ぶぅ | #EyCqH2mk[ 編集]
受け皿のスープも残さず…さ、さすが(笑)
し、しかもスタンプカードもらってない( ̄▽ ̄;)!!ガーン

トラックバックもーひと記事入りました!押忍!!!(笑)
2008/11/05(水) 15:34:38 | ぼうず。 | #-[ 編集]
勇人さん
あ!
ど根性ラーメンの生涯無料でしたっけ!?あれって結構エグイんすか???
2008/11/05(水) 20:54:24 | ビーマ | #-[ 編集]
しらっちょさん
幸せで~す!(団員風で(笑))
TBあざっす!押っ忍!
2008/11/05(水) 20:55:37 | ビーマ | #-[ 編集]
ぶぅさん
こんばんわ!
コメントありがとうございます( v^-゚)Thanks♪
滋賀までご苦労様でした。

3杯食えたら余裕だと思いますよ!
2008/11/05(水) 20:58:05 | ビーマ | #-[ 編集]
ぼうず。さん
ふっふっふ(^v^)
まだまだ甘いですなぁ(笑)
スタンプ貯めまくって丼もらう予定です(爆)

TBあざっす!
2008/11/05(水) 20:59:53 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/797-76472c92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
大阪市此花区島屋6-1-101 06-6463-4420 [http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=B7ssLd7EmNQ9FE3ij4QycY4PYUFmlVKppRgP&sid=N46ZTw2Gh9TyPhgiad.gqFo.6Zx0pFYjghGGhdT1QF89UA--&gid=&1225811505 素人関西ラーメン紀行MAPへ] 全男盛り(魂入り...
2008/11/05(水) 00:22:37 | 素人関西ラーメン紀行 SKRK(デッド飲み推進会)
ども。 土日祝、高速道路1000円乗り放題。 どーなんでしょうかねぇ。地方の高速
2008/11/05(水) 15:32:48 | 坊主のひとりごと…
寝屋川にあった『ちぇり~亭』や三田の『神戸ちぇり~亭』の流れを汲むお店が大阪市内にオープンしたと聞き行ってきました。既に多くのブログでも続々と取り上げられているので、そのうず高く盛られたラーメンを目にされた方も多いかと思います。場所はJRゆめ咲線の安治....
2008/11/12(水) 16:33:53 | 自堕落的 大阪食べ・飲み歩記
昨年10月、JRゆめ咲線安治川口駅そばにオープンした「麺屋団長」です。 実はココ、かつて寝屋川にあった「麺屋ちぇりー亭」の、かつてのオーナーがプロデュースのお店。三田市にある「神戸ちぇりー亭」の姉妹店なのです。店のコンセプト、メニューその他もろもろ、神戸ちぇ..
2009/06/05(金) 18:59:31 | 鴨ラー日記・全国ラーメン食べ歩き