fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2008年12月1日

3軒目!

紫蔵で大満足~♪
その後向かったのは11月にオープンしたばかりの「黒田屋」です。

白川通りに店を構える新店。
場所は東龍の斜め向かい北側、マンションの2階部分にお店があります♪
P1010035.jpgP1010036.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

事前情報によると、黒田屋も「家系」だそうですが…紫蔵と食べ比べる意味でも
面白いかなぁ(^^)

お店入口前に食券機が置かれてますので、食券を買ってからお店へ突入。
とりあえずデフォのラーメンにしました。

カウンター4席とテーブルが一卓のこぢんまりとした店内。
P1010037.jpg

さて、ラーメンが出てきました。
海苔、ほうれん草のトッピング。
スープは豚骨醤油ですが、背脂は使ってはいない模様。

パッと見た感じはやはり家系のラーメンかなぁとは思いますが…

スープは少し豚骨臭が漂っていてクセのある感じです。
塩っ気は紫蔵と比べると強めですが、辛いと言った感じではないですね。

スープの濃度はそこそこ。
食べやすさで言えば先ほどの紫蔵の方が上かと思いますが、パンチきいてるのは
この黒田屋の方かなぁ(^^)

ツルっとした麺は少しスープを弾いてしまってる印象がありますが、
硬めに茹でられた麺はエッジが立ってて食べ応えありました。

このラーメン、家系か?と言われると、何か違うような気がします。
店長さんと少しお話しましたが、家系ではなく、「家系風」のラーメンと
言った方が正しいような、そんなラーメンになっています。

愛知の豊橋市に本店がある模様ですが、京都に出店してこれからどうゆう展開を
見せるのか、楽しみなお店ですね(^^)

メニューは他に辛い系のラーメンがあって、辛さは何段階か選べます♪
辛い系のラーメンはめっちゃ辛いですか?と聞きましたが、そんなに辛くはないと
思います~との事。

次回はコレをいただきたいと思います。

ごちそうさまでした!!!

「黒田屋」

(住所)京都市左京区北白川堂ノ前町
(電話)なし
(時間)18時~翌3時
(定休)火曜日
(最寄駅)叡山電鉄 元田中駅徒歩15分ぐらい
くろだや

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
やはり。
やっぱり先を越されていましたね。僕も年内には行っておきたいです。

前エントリーのレスのレスになってしまいますけど、南座から茶山、自転車での移動なら納得です。

僕も伏見の自宅から、最初は深草あたりまで食べに行くつもりで自転車を出して、いつの間にか京都駅~四条となり、「ええい、ここまで来たら一乗寺まで!」となることも少なくないですから。

京都観光ではなく、ラーメン屋巡りで走っているあたりが、情けないというか贅沢というか(笑)。
2008/12/05(金) 01:23:43 | ルンホルム | #-[ 編集]
ルンホルムさん
ついでなんで「え~いっ!」って感じで行っときました♪
京都市内はバスでの移動がメインなんですが、チャリさえあれば全然便利ですよね!
大阪市内の自宅から普通~にチャリで京都とかも何回か経験あるんですよ(笑)

観光もいいですが、やっぱりラーメン巡りが最高っす(^v^)
2008/12/05(金) 21:50:12 | ビーマ | #-[ 編集]
家系?
カウンターやと丸見えでしょ
鶏油かな?丼に二杯入れるのを見たわ
案の定 くどくて飲めなかった(; ̄Д ̄)
2008/12/14(日) 17:45:21 | 勇人 | #-[ 編集]
勇人さん
家系風、だそうです。
くどさは感じなかったですがねぇ。
いろいろ試してるみたいですが・・・
2008/12/14(日) 19:40:31 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/828-45999e67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック