2008年12月4日
この日開店したばかりの新店です。
先月で営業を終了した麺哲天保山の後にそのまま入ったのは、
麺哲天保山で店長を務めた方。
この度晴れて独立となりました。
開店おめでとうございます(^^)

(画像はクリックで拡大されます。)
店内は以前と同じくそのままです。
メニューは高井田系の中華そば、和歌山中華そばの○丈そば、そしてつけ麺。
○丈そばとつけ麺は現在準備中との事で、提供は高井田系のみ。
という事で高井田系の中華そばを注文です。

漆黒のスープは流行りのブラック路線。
スープ表面にはキラキラとした脂が浮いており、美味そうですねぇ(^^)

胡椒が初めからかけられているのは今までの麺哲では考えられなかった事ですが、
ビジュアルから見ても全く麺哲とは別物と考えてよさそうです。
スープですが、高井田系と言えばダシの旨味よりも醤油勝ちな印象で、
醤油で食わせるラーメンってイメージが強いのですが、
このラーメンはダシの味がしっかりきいていてスープには旨味がたっぷり。
もちろん醤油のキレや香りも充分に感じられる一杯になっています。
トッピングのチャーシューはモモ肉かな?
赤身の肉特有のパサつき感はなく、しっとりとした食感が楽しめました♪
このチャーシューが4枚も入っているのは嬉しいですね(*^_^*)


麺は高井田系らしく太麺でしたが、そこはやはり麺哲製の麺。
他の高井田系とはひと味もふた味も違うツルっとした食感としなやかさを兼ね揃
えた秀逸な麺でした。
スープは塩っ辛さもなき最後の一滴まで全部飲み干せましたよ(^^)
冒頭にも書きましたが、麺哲とは違うラーメンと捉えていいと思います。
準備中である○丈そば(こっちがこのお店のメインではないのかな?)とつけ麺にも
期待が持てますね。
麺哲とは違う個性的なラーメンを食べられる面白いお店の開店です!
ごちそうさまでした!!!!
「中華そば○丈」
(住所)大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレイス内
(電話)06-6576-5820
(時間)11時~20時
(定休)不定休(マーケットプレイスに準ずる)
(最寄駅)大阪地下鉄中央線 大阪港駅 徒歩5分ぐらい
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
この日開店したばかりの新店です。
先月で営業を終了した麺哲天保山の後にそのまま入ったのは、
麺哲天保山で店長を務めた方。
この度晴れて独立となりました。
開店おめでとうございます(^^)

(画像はクリックで拡大されます。)
店内は以前と同じくそのままです。
メニューは高井田系の中華そば、和歌山中華そばの○丈そば、そしてつけ麺。
○丈そばとつけ麺は現在準備中との事で、提供は高井田系のみ。
という事で高井田系の中華そばを注文です。

漆黒のスープは流行りのブラック路線。
スープ表面にはキラキラとした脂が浮いており、美味そうですねぇ(^^)

胡椒が初めからかけられているのは今までの麺哲では考えられなかった事ですが、
ビジュアルから見ても全く麺哲とは別物と考えてよさそうです。
スープですが、高井田系と言えばダシの旨味よりも醤油勝ちな印象で、
醤油で食わせるラーメンってイメージが強いのですが、
このラーメンはダシの味がしっかりきいていてスープには旨味がたっぷり。
もちろん醤油のキレや香りも充分に感じられる一杯になっています。
トッピングのチャーシューはモモ肉かな?
赤身の肉特有のパサつき感はなく、しっとりとした食感が楽しめました♪
このチャーシューが4枚も入っているのは嬉しいですね(*^_^*)


麺は高井田系らしく太麺でしたが、そこはやはり麺哲製の麺。
他の高井田系とはひと味もふた味も違うツルっとした食感としなやかさを兼ね揃
えた秀逸な麺でした。
スープは塩っ辛さもなき最後の一滴まで全部飲み干せましたよ(^^)
冒頭にも書きましたが、麺哲とは違うラーメンと捉えていいと思います。
準備中である○丈そば(こっちがこのお店のメインではないのかな?)とつけ麺にも
期待が持てますね。
麺哲とは違う個性的なラーメンを食べられる面白いお店の開店です!
ごちそうさまでした!!!!
「中華そば○丈」
(住所)大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレイス内
(電話)06-6576-5820
(時間)11時~20時
(定休)不定休(マーケットプレイスに準ずる)
(最寄駅)大阪地下鉄中央線 大阪港駅 徒歩5分ぐらい
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事へのコメント
うまそ・・・
いいなぁ・・・
来週末までいけないので
今は目の毒っす・・・(; ̄3 ̄)
いいなぁ・・・
来週末までいけないので
今は目の毒っす・・・(; ̄3 ̄)
早速行かはったんですね♪丈六さんは同じ和歌山出身との事なんで行ってみたいです。因みに私は今日は紀南で井出系喰ってます(^^;
2008/12/05(金) 13:18:33 | 丸栄 | #-[ 編集]
仕事サボって行って来ました~
ほんまに出汁が効いて旨かったです~
強引に早すしも頂きました!(笑)
ほんまに出汁が効いて旨かったです~
強引に早すしも頂きました!(笑)
やりますなぁ~。若いからね!!
早いのは、ラーメンだけ??
早いのは、ラーメンだけ??
>麺多浪さん
話題の新店に行くのは早いですよ!(笑)
来週末まで妄想に妄想を膨らませててくださいませ♪
>丸栄さん
実は和歌山中華の○丈そばを目当てに行ったんですがね(笑)
南紀と言えば、速水や嘉蔵など行ってみたいお店が多いです~
>しゅうさん
高井田系であのダシはちょっと反則のような気がしますよね(^v^)
早すしと言えばやっぱ和歌山です!
>tanichanさん
永遠の22歳ですから!(殴打)
ラーメンに関わらず、いろんなアレで早いかもです(自爆)
話題の新店に行くのは早いですよ!(笑)
来週末まで妄想に妄想を膨らませててくださいませ♪
>丸栄さん
実は和歌山中華の○丈そばを目当てに行ったんですがね(笑)
南紀と言えば、速水や嘉蔵など行ってみたいお店が多いです~
>しゅうさん
高井田系であのダシはちょっと反則のような気がしますよね(^v^)
早すしと言えばやっぱ和歌山です!
>tanichanさん
永遠の22歳ですから!(殴打)
ラーメンに関わらず、いろんなアレで早いかもです(自爆)
早く食べたいです(-_-#)
12月中には行きたいです!
その時に〇丈そばも出来てたら最高です(^-^)/
12月中には行きたいです!
その時に〇丈そばも出来てたら最高です(^-^)/
2008/12/06(土) 02:41:51 | ぶぅ | #-[ 編集]
○丈そば楽しみですね♪私は昨日、たんぽぽと速水へ行ってきましたが、どちらも井出を上回ってましたよ(笑)
2008/12/06(土) 22:19:30 | 丸栄 | #E9bq93Rg[ 編集]
○丈そばは12月中にはお披露目になりそうな感じですが・・・
麺哲時代に限定で出されていた○丈そばを食べた事ないのでボクも楽しみです♪
麺哲時代に限定で出されていた○丈そばを食べた事ないのでボクも楽しみです♪
井出は凋落ぶりが伝えられて久しいですが・・・
そんなに悪くはないと思いますがねぇ。
そんなに悪くはないと思いますがねぇ。
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/829-eafd9dec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
天保山マーケットプレイスの『なにわ食いしんぼ横丁』に出展していた『麺哲 天保山』が先月末で閉店。残念に思っていたらでそこで働いてらした方が独立してそのまま新店オープンされたのだとか。12月4日にオープンしたばかりの週末、開店直後のお店へ友人らと行ってきま....
2008/12/08(月) 18:18:15 | 自堕落的 大阪食べ・飲み歩記
訪問日:2008年12月4日(木)
本日12月4日…
大阪港にある「天保山マーケットプレイス」内にある飲食街…
「なにわ食いしん坊横丁」に...
2008/12/09(火) 23:52:38 | ラーメン一期一会
天保山マーケットプレースの『なにわ食いしんぼ横丁』に出店していた『麺哲 天保山』が契約満期に伴い営業終了。しかし、そこで従業員として働かれていた丈六氏が独立されてそのまま新店をオープンされました。
2009/05/25(月) 19:28:24 | 自堕落的 ラーメン食べ歩記