2008年12月15日
高槻の八戒に初訪問。
JR高槻駅前のグリーンプラザ内にお店があります。


(画像はクリックで拡大されます。)
地下の飲食店街の一角にお店がありました。
今年開店した比較的新しいお店ですが、ようやく初訪。
広島に本店を持つお店で、大阪ではアンテナショップ的な展開をしているそうですが…
地下の飲食店街は人もまばらでかなり寂しい人通り。
店内に入るとかなりの豚骨臭が漂っています。
デフォは中華そば。

褐色のスープの豚骨醤油ラーメンですね。
動物系が強く出たスープはかなり濃厚な部類に入ります。
スープ表面には脂が浮き、一見しつこそうにも見えますが、
意外と飲み口よくスルッと食べれるんですよね(^^)

麺は細めのストレート麺。
コシの強い麺が固めに茹でられています。
濃厚なスープに負けずにバランスもいい印象です。
スープは放っておくとすぐに膜が張るぐらいです、
と書けばこのラーメンのイメージが沸きやすいかな♪
タレの味は少し控えめなんですが、卓上のラーメンダレで調整が可能なのが嬉しい配慮ですね。
印象としてはかなり荒々しいラーメンだなぁというのが率直な感想なんですが、
一見ありそうで、かなかなないラーメンではないでしょうか。
店内は殺風景でしたが、ラーメンはかなりアツいですね(^^)
ごちそうさまでした!
P.S 阪急高槻市駅前の「坊也 哲」が試験的に夜営業を始めた模様!
早速行ってきましたが…
この日は定休日でした(T_T)
「中華そば八戒」
(住所)高槻市紺屋町3-1 グリーンプラザ3号館地下1階
(電話)072-682-7060
(定休)木曜、第3水曜
(時間)11時頃~14時頃、17時頃~19時頃
(最寄駅)JR東海道線高槻駅 徒歩すぐ

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
高槻の八戒に初訪問。
JR高槻駅前のグリーンプラザ内にお店があります。


(画像はクリックで拡大されます。)
地下の飲食店街の一角にお店がありました。
今年開店した比較的新しいお店ですが、ようやく初訪。
広島に本店を持つお店で、大阪ではアンテナショップ的な展開をしているそうですが…
地下の飲食店街は人もまばらでかなり寂しい人通り。
店内に入るとかなりの豚骨臭が漂っています。
デフォは中華そば。

褐色のスープの豚骨醤油ラーメンですね。
動物系が強く出たスープはかなり濃厚な部類に入ります。
スープ表面には脂が浮き、一見しつこそうにも見えますが、
意外と飲み口よくスルッと食べれるんですよね(^^)

麺は細めのストレート麺。
コシの強い麺が固めに茹でられています。
濃厚なスープに負けずにバランスもいい印象です。
スープは放っておくとすぐに膜が張るぐらいです、
と書けばこのラーメンのイメージが沸きやすいかな♪
タレの味は少し控えめなんですが、卓上のラーメンダレで調整が可能なのが嬉しい配慮ですね。
印象としてはかなり荒々しいラーメンだなぁというのが率直な感想なんですが、
一見ありそうで、かなかなないラーメンではないでしょうか。
店内は殺風景でしたが、ラーメンはかなりアツいですね(^^)
ごちそうさまでした!
P.S 阪急高槻市駅前の「坊也 哲」が試験的に夜営業を始めた模様!
早速行ってきましたが…
この日は定休日でした(T_T)
「中華そば八戒」
(住所)高槻市紺屋町3-1 グリーンプラザ3号館地下1階
(電話)072-682-7060
(定休)木曜、第3水曜
(時間)11時頃~14時頃、17時頃~19時頃
(最寄駅)JR東海道線高槻駅 徒歩すぐ

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事へのコメント
八戒はオープン当初ホットペッパーでラーメン1杯半額の300円で提供されてました(^-^)/
坊也哲が夜始まるんですね!ありがたやです。
坊也哲が夜始まるんですね!ありがたやです。
2008/12/18(木) 00:46:13 | ぶぅ | #-[ 編集]
チョッカイ 八戒 猪八戒 (意味不明) m(_ _)m
同じ今年の新店のたんろんと感じが似てましたが、私はこちらの方が好きですね♪休日昼間でもガラガラでしたが、もうちょっと流行っても良いと思うんですがね…
2008/12/18(木) 22:47:06 | 丸栄 | #-[ 編集]
>ぶぅさん
今のこのご時世で600円ってのは安く感じますね。
結構原価かかってそうですが・・・
坊也哲の夜営業はうれしい限りです♪
>tnichanさん
ホンマに意味がわかりません!(笑)
奥深いっす(汗)
>丸栄さん
たんろんは鶏、八戒は豚、材料は違えどタイプは同じですね。
場所的に厳しい部分があると思いますが、頑張ってほしいですね。
今のこのご時世で600円ってのは安く感じますね。
結構原価かかってそうですが・・・
坊也哲の夜営業はうれしい限りです♪
>tnichanさん
ホンマに意味がわかりません!(笑)
奥深いっす(汗)
>丸栄さん
たんろんは鶏、八戒は豚、材料は違えどタイプは同じですね。
場所的に厳しい部分があると思いますが、頑張ってほしいですね。
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/840-70927973
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック