2008年12月18日
4軒目!!
お昼ラストです。
3軒目の豚の骨を出たのが14時過ぎ。
近鉄平端駅から始まったダッシュ行脚のせいか、3杯食べても全然楽勝!!
さてお次の目的地は豚の骨からさらに2キロちょい北上したところにある「いごっそ」です。
こちらは初訪問。
奈良のラーメンに詳しい方に聞いたんですが、奈良で塩と言えばこのいごっその
名前を挙げる人が結構いてるよ~との事。
お店は以前から知ってましたが、なかなか行けなかっただけに念願の初訪問になりました。

(画像はクリックで拡大されます。)
住宅街の中にある昔ながらの佇まいのお店です。
店内はランチタイムを過ぎた時間帯ですが、満席に近い入り。
常連さんらしき方が大勢いらっしゃいました(^^)
味噌、塩、醤油と各ラーメンがありますが、注文はやはり塩ラーメン。

なみなみと注がれたスープにもやし、チャーシューも多めで、
見た目からかなりのボリュームです♪
これは嬉しいですね~
スープはクリアな黄金色で透き通るような透明感があります。

鶏のダシがしっかりと出たアッサリスープ。
胃にも優しそう(笑)
表面に浮かぶキラキラの脂が美味い~
コクをプラスしてくれています。
具のチャーシューはドーンと5枚!
赤身と脂の入り具合が絶妙なチャーシューですが、味付けは控えめで、
繊細なスープの邪魔をしない脇役的な存在。
ですが、しっかりとした存在感を示しています。

アッサリしたスープに合わせる麺は中細のストレート。
特筆すべき点はないですが、やはりスープとの相性は悪くなく、
どこかレトロな感じに思えました。
総体的にみると…
スープに特化したラーメンかなぁ。
昔ながらのシンプルな味わいで斬新さやインパクトはありませんが、
しっかりと最後まで食べさせてくれる…
そんな一杯に感じました。
卓上にはゆず胡椒が置いてあり、途中投入することによって味の変化が楽しめます。
試しにゆず胡椒を入れてみましたが、爽やかな柑橘系の爽快感と、
ピリッと引き締められたスープの変化が楽しかったです♪
接客も非常にアットホームな感じで、常連さんの多さもわかります。
いいお店ですね!
ごちそうさまでした!!!
「いごっそ」
(住所)奈良市南京終町7-522-2
(電話)不明
(定休)月曜
(時間)11時30分~15時、17時30分~21時頃
(最寄駅)JR桜井線 京終駅 徒歩7分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
4軒目!!
お昼ラストです。
3軒目の豚の骨を出たのが14時過ぎ。
近鉄平端駅から始まったダッシュ行脚のせいか、3杯食べても全然楽勝!!
さてお次の目的地は豚の骨からさらに2キロちょい北上したところにある「いごっそ」です。
こちらは初訪問。
奈良のラーメンに詳しい方に聞いたんですが、奈良で塩と言えばこのいごっその
名前を挙げる人が結構いてるよ~との事。
お店は以前から知ってましたが、なかなか行けなかっただけに念願の初訪問になりました。

(画像はクリックで拡大されます。)
住宅街の中にある昔ながらの佇まいのお店です。
店内はランチタイムを過ぎた時間帯ですが、満席に近い入り。
常連さんらしき方が大勢いらっしゃいました(^^)
味噌、塩、醤油と各ラーメンがありますが、注文はやはり塩ラーメン。

なみなみと注がれたスープにもやし、チャーシューも多めで、
見た目からかなりのボリュームです♪
これは嬉しいですね~
スープはクリアな黄金色で透き通るような透明感があります。

鶏のダシがしっかりと出たアッサリスープ。
胃にも優しそう(笑)
表面に浮かぶキラキラの脂が美味い~
コクをプラスしてくれています。
具のチャーシューはドーンと5枚!
赤身と脂の入り具合が絶妙なチャーシューですが、味付けは控えめで、
繊細なスープの邪魔をしない脇役的な存在。
ですが、しっかりとした存在感を示しています。

アッサリしたスープに合わせる麺は中細のストレート。
特筆すべき点はないですが、やはりスープとの相性は悪くなく、
どこかレトロな感じに思えました。
総体的にみると…
スープに特化したラーメンかなぁ。
昔ながらのシンプルな味わいで斬新さやインパクトはありませんが、
しっかりと最後まで食べさせてくれる…
そんな一杯に感じました。
卓上にはゆず胡椒が置いてあり、途中投入することによって味の変化が楽しめます。
試しにゆず胡椒を入れてみましたが、爽やかな柑橘系の爽快感と、
ピリッと引き締められたスープの変化が楽しかったです♪
接客も非常にアットホームな感じで、常連さんの多さもわかります。
いいお店ですね!
ごちそうさまでした!!!
「いごっそ」
(住所)奈良市南京終町7-522-2
(電話)不明
(定休)月曜
(時間)11時30分~15時、17時30分~21時頃
(最寄駅)JR桜井線 京終駅 徒歩7分ぐらい

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/844-cd9c4a4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック