fc2ブログ
 

ビーマ亭本店~定休日・毎週水曜日w~

12/19 最近のお気に入り→ライオン飯店(天満)!
2009年1月8日

いろんな方々のブログで好評の麺屋一休に行ってきました!

住所は東大阪市…
昨日紹介した「麺や紡」もそうなんですが、東大阪市には今まで全く縁がなく、
チャリで食べ歩きをするボクには鬼門のような場所。
仕事柄東大阪を突き抜け、八尾の高安までは何度かチャリで行った事はありますが、
近大付近のラーメン屋さんはことごとくスルーしていましたw

さて、今回の麺屋一休、場所は近大近くとゆう事で、とりあえずチャリで近大付近まで来てみます!
後はナビを発動させてお店に到着…
P1010402.jpg
(画像はクリックで拡大されます。)

以前からこのお店は気にはなっていましたが、少し前に閉店の報を聞いた時はガッカリ。
しかし!
先月復活し、こりゃあ行っとかなアカンでしょうって事で行ってきました。
P1010403.jpg

看板メニューはつけ麺との事ですが、メニューを見ると、「どれも自信の一品です!」と
かなり強気な謳い文句が書かれてあります。

よっしゃ!
ほんならかかってこい!(謎)と意味不明な事を考えながらつけ麺を注文。
P1010404.jpg

色鮮やかな全粒粉の自家製麺。
ホント、全粒粉を使った麺が増えてきてますね。

全粒粉のメリットは通常の小麦に比べて栄養価が高く、
ビジュアル(視覚)的にも綺麗で風味豊かな麺ってイメージがありあすが、
もちろんデメリットも存在します。
小麦の殻ごと製麺するので口に含んだ際に嫌味に感じるイガイガ感は
その代表的な弊害と思いますが…
P1010406.jpg

ここ一休の麺、そんなイガイガ感は皆無でツルンとコシの強い美味しい麺になっていますね!
麺の風味は少し弱いかな?と感じましたが、つけ麺の麺としてはかなり秀逸な出来映え。

そのまま麺を一本二本と食べてみましたが、しっかりとした麺だと思いました。
P1010405.jpg

つけ汁は酸味と甘味が強く、特に酸味のきかせ方なんかは自分好み!

ゴマの風味が強く、スープのベースを味わいたい自分にはちょっと邪魔かなぁと
も思いましたが、つけ麺におけるツボはしっかりと押さえてあり、美味しくいただけました!

場所柄学生で賑わうと思いますが、
良心的な価格設定やサービスメニューなどがてんこ盛り!

近大の学生さんの胃袋を満たす貴重なお店としてこれからも頑張っていただきたいですね♪

ごちそうさまでした!!!

「麺家一休」

(住所)東大阪市小若江1-9-2  
(電話)06-6723-5021    
(定休)不定休
(時間)AM11:30~15:00 17:00~22:00
(最寄駅)近鉄奈良線 長瀬駅徒歩10分ぐらい
一休~

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
だんだん麺が良くなってきている様ですね。
そろそろ学生さん戻ってこれからが本番です。
がんばって欲しいですね。
2009/01/15(木) 09:05:39 | tanichan | #EBUSheBA[ 編集]
tanichanさん
麺美味かったっす!
コスパもいいですし、いいお店ですね♪
また行ってみます!
2009/01/15(木) 21:18:46 | ビーマ | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/863-f82cbdcc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック