2009年1月19日
さぁ~
始まりましたぜ東京ツアー!
東京駅着9時30分、その足で吉左右の最寄り駅「木場」まで直行、お店着が10時す
ぎ…って早すぎた!(汗)


(画像はクリックで拡大されます。)
気合い入りすぎて開店1時間以上前に着いてしまいました(凹)
当然並びはナシ。
お店の前で待っていると、奥さんかな?店から出てきて椅子とヒーターを用意し
てくれた(*^_^*)

これで開店まで楽に凌げそうです。
店先に掲げられたメニューを見ながら注文を考える。

やっぱりつけ麺やなぁ。
しかしデフォで300グラム(滝汗)
連食考えると少しヘタレ入る量なんで、少なめでお願いしました。

(★★★★★)
見るからに美味そうなツヤツヤの麺!
茶褐色のつけ汁からは香り高い魚の匂い。
どうやらつけ麺スタンダード的な様子です(^^)
まずは自家製の麺からいただきます!
太さはさほど、関東のつけ麺って極太なイメージが強いんですが、
この麺は「えぐち@江坂」みたいな麺。
って言うか、カウンターの一番奥に座ったんですが、目の前で店主さんが
麺の分量計ってたんですよね…
その麺からは尋常ではないぐらいの小麦の匂いがしてたんですが…

実際に食べてみると!
ツルツルの喉越し、何か讃岐うどんにも通じるものがある!
颯爽と喉の奥を通り抜けていきます。
そして鼻にツーンとくる粉の香り。
こりゃあ美味い麺だ!

つけ汁は想像していた通りの動物系+魚介系の組み合わせのもので、
まさに王道的なつけ汁なんですが、これがまた普通~に美味くて美味くて♪
あまりに美味いもんだから瞬殺で食い終わってしまいました(泣)
普通盛りにしてたら良かった(T_T)
このお店は味も素晴らしいですが、接客がいいですね!
以前訪問した同じ江東区の「こうかいぼう@門前仲町」もそうでしたが、
丁寧な接客はホント心地いいです。
こちらからありがとうございます、って言いたくなるようなお店でした。
ごちそうさまでした!!!!!
「麺屋 吉左右」
(住所)東京都江東区東陽1-11-3
(電話)03-3699-5929
(時間)11時30分~15時(麺・スープ切れ終了)
(定休)水曜・日曜
(最寄駅)東京メトロ東西線 木場駅徒歩5分
さぁ~
始まりましたぜ東京ツアー!
東京駅着9時30分、その足で吉左右の最寄り駅「木場」まで直行、お店着が10時す
ぎ…って早すぎた!(汗)


(画像はクリックで拡大されます。)
気合い入りすぎて開店1時間以上前に着いてしまいました(凹)
当然並びはナシ。
お店の前で待っていると、奥さんかな?店から出てきて椅子とヒーターを用意し
てくれた(*^_^*)

これで開店まで楽に凌げそうです。
店先に掲げられたメニューを見ながら注文を考える。

やっぱりつけ麺やなぁ。
しかしデフォで300グラム(滝汗)
連食考えると少しヘタレ入る量なんで、少なめでお願いしました。

(★★★★★)
見るからに美味そうなツヤツヤの麺!
茶褐色のつけ汁からは香り高い魚の匂い。
どうやらつけ麺スタンダード的な様子です(^^)
まずは自家製の麺からいただきます!
太さはさほど、関東のつけ麺って極太なイメージが強いんですが、
この麺は「えぐち@江坂」みたいな麺。
って言うか、カウンターの一番奥に座ったんですが、目の前で店主さんが
麺の分量計ってたんですよね…
その麺からは尋常ではないぐらいの小麦の匂いがしてたんですが…

実際に食べてみると!
ツルツルの喉越し、何か讃岐うどんにも通じるものがある!
颯爽と喉の奥を通り抜けていきます。
そして鼻にツーンとくる粉の香り。
こりゃあ美味い麺だ!

つけ汁は想像していた通りの動物系+魚介系の組み合わせのもので、
まさに王道的なつけ汁なんですが、これがまた普通~に美味くて美味くて♪
あまりに美味いもんだから瞬殺で食い終わってしまいました(泣)
普通盛りにしてたら良かった(T_T)
このお店は味も素晴らしいですが、接客がいいですね!
以前訪問した同じ江東区の「こうかいぼう@門前仲町」もそうでしたが、
丁寧な接客はホント心地いいです。
こちらからありがとうございます、って言いたくなるようなお店でした。
ごちそうさまでした!!!!!
「麺屋 吉左右」
(住所)東京都江東区東陽1-11-3
(電話)03-3699-5929
(時間)11時30分~15時(麺・スープ切れ終了)
(定休)水曜・日曜
(最寄駅)東京メトロ東西線 木場駅徒歩5分
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/870-d5c4a40a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック