2009年1月20日
2軒目!
板橋からすぐ北の赤羽駅から徒歩2分。
「せたが屋」ブランドの新店、先月開店の大ふく屋です。


(画像はクリックで拡大されます。)
12時着で前7待ちもすぐに店内へ。
屋号の「重厚煮干し中華そば」ってのに惹かれませんか?(萌)←バカ(爆)
煮干しフェチにはたまらん響きです。
メニューですが、中華そば、重厚中華そば、つけ麺。
ここではもちろん重厚っしょ!
カウンターの説明書き。

鰺干し!?
えーっと、煮干しってイワシぢゃなくてアジなの?(汗)
ん~
う~ん
う~~~
煮干しと言えばカタクチイワシと相場が決まってるんですっ!(爆)
それがボクの煮干しに対するポリシーなんですっ!(バカ)
と若干凹んみましたが、気を取り直して出てきたラーメンと向き合おう…(泣)←なぜ泣く?(爆)

おぉぉ~
ドス黒くいかにも濃いそうなスープですなぁ。
この色になるには相当素材を煮詰めてるに違いないですね。
特に野菜系を!
と食べる前からアレコレ考えましたが、とりあえず食ってみる。
ほほぅ、ずっしり濃厚なゲルってるスープですねぇ。
何かペーストチックな感じもしますが、動物系は豚骨、そして鰺?
鰺の味はあまり感じませんが…
ってか、鰺の味?(寒・死)
と、しょうもないネタは置いといて(爆)、やはり野菜の風味を強く感じます。

スープは煮つぶしたようなモワっと蒸せるような匂い。
動物、魚介、野菜、メニュー表記通り重厚な味わい。
ですが、各々素材がチグハグになる事なく、丼のなかで上手くまとめられています。
この辺りはさすがですね(^^)

麺はコシの強い細麺。
表面が少しザラッとしてスープの持ち上げがいいですねぇ。
しかし、これが新店のレベルなの?
母体を考えると納得ですが、かなりハイレベルな一杯になってるなぁ…
今ならまだ並びも少ないし、来て良かったなぁ♪
でも…
正直もっとニボニボしてるラーメンを想像してたので、
ちょっと肩透かし食らった感もあります(笑)
ごちそうさまでした!!!!
「重厚煮干中華そば 大ふく屋」
(住所)東京都北区赤羽1-18-4
(電話)09-3902-2372
(時間)11時30分~15時、17時30分~22時
(定休)月曜
(最寄駅)JR赤羽駅 徒歩3分
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
東京遠征頑張れよ!の激励ポチお願いしまっす!
↓↓↓

2軒目!
板橋からすぐ北の赤羽駅から徒歩2分。
「せたが屋」ブランドの新店、先月開店の大ふく屋です。


(画像はクリックで拡大されます。)
12時着で前7待ちもすぐに店内へ。
屋号の「重厚煮干し中華そば」ってのに惹かれませんか?(萌)←バカ(爆)
煮干しフェチにはたまらん響きです。
メニューですが、中華そば、重厚中華そば、つけ麺。
ここではもちろん重厚っしょ!
カウンターの説明書き。

鰺干し!?
えーっと、煮干しってイワシぢゃなくてアジなの?(汗)
ん~
う~ん
う~~~
煮干しと言えばカタクチイワシと相場が決まってるんですっ!(爆)
それがボクの煮干しに対するポリシーなんですっ!(バカ)
と若干凹んみましたが、気を取り直して出てきたラーメンと向き合おう…(泣)←なぜ泣く?(爆)

おぉぉ~
ドス黒くいかにも濃いそうなスープですなぁ。
この色になるには相当素材を煮詰めてるに違いないですね。
特に野菜系を!
と食べる前からアレコレ考えましたが、とりあえず食ってみる。
ほほぅ、ずっしり濃厚なゲルってるスープですねぇ。
何かペーストチックな感じもしますが、動物系は豚骨、そして鰺?
鰺の味はあまり感じませんが…
ってか、鰺の味?(寒・死)
と、しょうもないネタは置いといて(爆)、やはり野菜の風味を強く感じます。

スープは煮つぶしたようなモワっと蒸せるような匂い。
動物、魚介、野菜、メニュー表記通り重厚な味わい。
ですが、各々素材がチグハグになる事なく、丼のなかで上手くまとめられています。
この辺りはさすがですね(^^)

麺はコシの強い細麺。
表面が少しザラッとしてスープの持ち上げがいいですねぇ。
しかし、これが新店のレベルなの?
母体を考えると納得ですが、かなりハイレベルな一杯になってるなぁ…
今ならまだ並びも少ないし、来て良かったなぁ♪
でも…
正直もっとニボニボしてるラーメンを想像してたので、
ちょっと肩透かし食らった感もあります(笑)
ごちそうさまでした!!!!
「重厚煮干中華そば 大ふく屋」
(住所)東京都北区赤羽1-18-4
(電話)09-3902-2372
(時間)11時30分~15時、17時30分~22時
(定休)月曜
(最寄駅)JR赤羽駅 徒歩3分
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
東京遠征頑張れよ!の激励ポチお願いしまっす!
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/877-a952b190
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック