2009年1月29日
2軒目!
既に関西圏では屈指の塩ラーメンのお店としての声もあがる六甲道の『しゅはり』です。

(画像はクリックで拡大されます。)
もう知名度は抜群ですよねぇ。
ボクもここのラーメンは大好きで、一時は月に一度は必食のヘビーローテーションでした。
前回訪問から約半年。
ちょっと訪問間隔が開いてしまいました。
夜の訪問で行列はなかったものの、店内はほぼ満席。
冬の定番になりつつある『大人の灘潮ラーメン』の限定がありましたが、見向きもしません。
何と言ってもここではデフォルトの潮ラーメン。
以前は麺哲製の麺を使っていましたが、昨年から京都の麺屋さんの麺に変更されましたね。
店主さん曰わく、『わがまま言いたいですから…』との事ですが、裏返せばさらなる向上心の証。
麺もこの日注目していました。
相変わらず綺麗なビジュアルのラーメンですねぇ♪

見るからに美味そうでしょ。
アッサリとしたスープは、厳選された様々な素材をベースに作られています。
味付けは至ってシンプル。
命の塩は沖縄の『ぬちマース』です。
この塩、以前ボクも自作の時に使った事がありますが、
丸みを帯びた甘い塩なんですよね!
塩ダレを作った時に、塩角は立っているけど、
めっちゃ深い味やなぁって驚いてました。
しゅはりの潮ラーメンは、スープを飲むと一口目は『あれ?』って感じるかもしれません。
味が薄すぎるって感じるんですよね。
でもそれも二口目、三口目で印象がガラリと変わります。
物足りなさなど微塵も感じない、
グイッと引きが強いスープはすする手が止まらなくなります(*^_^*)

さてさて、麺。
正直な感想ですが、ボク的には以前の麺の方が良かったかなぁ。
この京都の製麺屋さんの麺の印象として、『食感に特化した麺』ってイメージがあったんですが、
この麺もまさにそんな感じ。
硬質でプリっとした食感は素晴らしいものがありますが、
風味や麺との相性には疑問符がつきます。
ん~
個人的な印象ですけど…
麺が強すぎるんですよね…
つけ麺で威力を発揮しそうですが^^;
この日もスープを全汁、しゅはりではスープ全汁率100パーセント!(笑)
もう何十回と来てますが、スープ残した事ないぞ!
あっさり好きにはたまらんスープですよね(^o^)
注文して待ってる間は卓上の『しゅはり新聞』をどうぞ♪

なかなか面白い事書いてますし、いろいろと勉強になりますよ(^-^)
ごちそうさまでした!!!!
「麺道 しゅはり」
(住所)神戸市灘区桜口町5-1-1
(電話)078-843-1806
(時間)11時30分~14時、18時~23時
(定休)月曜日
(最寄駅)JR六甲道駅徒歩5分(ボウリング場目指して行ってみ!)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
2軒目!
既に関西圏では屈指の塩ラーメンのお店としての声もあがる六甲道の『しゅはり』です。

(画像はクリックで拡大されます。)
もう知名度は抜群ですよねぇ。
ボクもここのラーメンは大好きで、一時は月に一度は必食のヘビーローテーションでした。
前回訪問から約半年。
ちょっと訪問間隔が開いてしまいました。
夜の訪問で行列はなかったものの、店内はほぼ満席。
冬の定番になりつつある『大人の灘潮ラーメン』の限定がありましたが、見向きもしません。
何と言ってもここではデフォルトの潮ラーメン。
以前は麺哲製の麺を使っていましたが、昨年から京都の麺屋さんの麺に変更されましたね。
店主さん曰わく、『わがまま言いたいですから…』との事ですが、裏返せばさらなる向上心の証。
麺もこの日注目していました。
相変わらず綺麗なビジュアルのラーメンですねぇ♪

見るからに美味そうでしょ。
アッサリとしたスープは、厳選された様々な素材をベースに作られています。
味付けは至ってシンプル。
命の塩は沖縄の『ぬちマース』です。
この塩、以前ボクも自作の時に使った事がありますが、
丸みを帯びた甘い塩なんですよね!
塩ダレを作った時に、塩角は立っているけど、
めっちゃ深い味やなぁって驚いてました。
しゅはりの潮ラーメンは、スープを飲むと一口目は『あれ?』って感じるかもしれません。
味が薄すぎるって感じるんですよね。
でもそれも二口目、三口目で印象がガラリと変わります。
物足りなさなど微塵も感じない、
グイッと引きが強いスープはすする手が止まらなくなります(*^_^*)

さてさて、麺。
正直な感想ですが、ボク的には以前の麺の方が良かったかなぁ。
この京都の製麺屋さんの麺の印象として、『食感に特化した麺』ってイメージがあったんですが、
この麺もまさにそんな感じ。
硬質でプリっとした食感は素晴らしいものがありますが、
風味や麺との相性には疑問符がつきます。
ん~
個人的な印象ですけど…
麺が強すぎるんですよね…
つけ麺で威力を発揮しそうですが^^;
この日もスープを全汁、しゅはりではスープ全汁率100パーセント!(笑)
もう何十回と来てますが、スープ残した事ないぞ!
あっさり好きにはたまらんスープですよね(^o^)
注文して待ってる間は卓上の『しゅはり新聞』をどうぞ♪

なかなか面白い事書いてますし、いろいろと勉強になりますよ(^-^)
ごちそうさまでした!!!!
「麺道 しゅはり」
(住所)神戸市灘区桜口町5-1-1
(電話)078-843-1806
(時間)11時30分~14時、18時~23時
(定休)月曜日
(最寄駅)JR六甲道駅徒歩5分(ボウリング場目指して行ってみ!)

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事へのコメント
ビーマさん、こんばんは。
『しゅはり』って、大好きです!
ただ、自分は現在の麺しか食べた事がないのですが・・・・
お店の人には、「悪いなぁ・・」とは思いつつ、スープは大抵残してしまっているのですが、こちらのお店ではつい飲んでしまいます。
「トゥルっ」とした食感のワカメも大好きです。 ^^
『しゅはり』って、大好きです!
ただ、自分は現在の麺しか食べた事がないのですが・・・・
お店の人には、「悪いなぁ・・」とは思いつつ、スープは大抵残してしまっているのですが、こちらのお店ではつい飲んでしまいます。
「トゥルっ」とした食感のワカメも大好きです。 ^^
こんばんは~(^-^)
しゅはりさんのスープはついつい飲んでしまいます。
気付いたら全汁ってパターンですね。
意識しないでスープを飲ませるって凄いです!
わかめもそうですが、散らされたエビもいい仕事してますよね。
脇役も大切な存在です(^^)
しゅはりさんのスープはついつい飲んでしまいます。
気付いたら全汁ってパターンですね。
意識しないでスープを飲ませるって凄いです!
わかめもそうですが、散らされたエビもいい仕事してますよね。
脇役も大切な存在です(^^)
2009/02/07(土) 20:31:50 | ビーマ | #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/895-d6e29213
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック