2009年2月2日
2軒目!
京都拉麺小路内で連食。
久しぶりにすみれに行きました。

すみれと言えばもう日本一有名な味噌ラーメンのお店ですね(^^)
すみれの直系やそこから派生したお店も含め、関西で食べれるのは現時点でここだけ。
貴重な存在です。
すみれって味噌が有名ですが、実は醤油も美味かったりするんですよねー♪
今回は今の季節にピッタリの味噌ラーメン。
何か無性に食べたくなってました♪


スープ表面には油膜が張ってますが、この日は油膜増量?(謎)
油膜でフタされたスープは鬼のようにアチアチでデッド派にはかなり厳しいです(笑)
ここではレンゲを使った方がいいと思います^^;
レンゲ使っても火傷しましたが(苦笑)
とにかく激しく熱いスープですが、味の方はやや塩角が立ったパンチのある味噌ラーメン。
なんだかベースは年々物足りなく感じますが、
関西ではここでしか食べれない唯一無二の一杯です。
初めてすみれを食べたのはもう何年も前の横浜ラーメン博物館だったんですが、
そん時の衝撃ときたら…
こんな美味いラーメンがあったなんて!
と感動したなぁと懐かしく思います。
さすがに今ではそこまでは思えないんですが、
個人的には定期的に無性に食べたくなる一杯です。
ごちそうさまでした~!!!
「すみれ 京都店」
(住所)京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル10F
(電話)075-361-4401(代表)
(定休)無休
(時間)11時~21時30分
(最寄駅)各線京都駅下車 京都駅ビル大階段を駆け上がって行ってみ!

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
2軒目!
京都拉麺小路内で連食。
久しぶりにすみれに行きました。

すみれと言えばもう日本一有名な味噌ラーメンのお店ですね(^^)
すみれの直系やそこから派生したお店も含め、関西で食べれるのは現時点でここだけ。
貴重な存在です。
すみれって味噌が有名ですが、実は醤油も美味かったりするんですよねー♪
今回は今の季節にピッタリの味噌ラーメン。
何か無性に食べたくなってました♪


スープ表面には油膜が張ってますが、この日は油膜増量?(謎)
油膜でフタされたスープは鬼のようにアチアチでデッド派にはかなり厳しいです(笑)
ここではレンゲを使った方がいいと思います^^;
レンゲ使っても火傷しましたが(苦笑)
とにかく激しく熱いスープですが、味の方はやや塩角が立ったパンチのある味噌ラーメン。
なんだかベースは年々物足りなく感じますが、
関西ではここでしか食べれない唯一無二の一杯です。
初めてすみれを食べたのはもう何年も前の横浜ラーメン博物館だったんですが、
そん時の衝撃ときたら…
こんな美味いラーメンがあったなんて!
と感動したなぁと懐かしく思います。
さすがに今ではそこまでは思えないんですが、
個人的には定期的に無性に食べたくなる一杯です。
ごちそうさまでした~!!!
「すみれ 京都店」
(住所)京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル10F
(電話)075-361-4401(代表)
(定休)無休
(時間)11時~21時30分
(最寄駅)各線京都駅下車 京都駅ビル大階段を駆け上がって行ってみ!

ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事へのコメント
味噌なら京滋でまごころ味噌コラボやってるよ♪
2009/02/08(日) 17:39:09 | 勇人 | #-[ 編集]
やってますねぇ。
でも限定とかコラボとかあんまし興味ないんすよね。
限定よりレギュラーの美味しいのん食いたいんすよ♪
でも限定とかコラボとかあんまし興味ないんすよね。
限定よりレギュラーの美味しいのん食いたいんすよ♪
2009/02/08(日) 23:19:29 | ビーマ | #-[ 編集]
ここのスープって、ホントに無茶苦茶な熱さですよねぇ。
使っているラードが、ハンパじゃない量だし・・・。
「すみれ」は新横のラー博で何度か、「純蓮」は新宿と札幌の本店に行きました。
味噌は勿論の事、「塩」もわりと好きでした。
「しゅはり」の海老もイイですねぇっ。 >_<v
使っているラードが、ハンパじゃない量だし・・・。
「すみれ」は新横のラー博で何度か、「純蓮」は新宿と札幌の本店に行きました。
味噌は勿論の事、「塩」もわりと好きでした。
「しゅはり」の海老もイイですねぇっ。 >_<v
日本一熱いかも(笑)
高槻のきんせいさんもアツアツですよね♪
ラーメンは熱いほうが美味い!
ボクも高田馬場の純連は食べました♪
すみれもそうですが、北海道にいなくてもこの味噌を食べれるのはホントに嬉しいですね♪
高槻のきんせいさんもアツアツですよね♪
ラーメンは熱いほうが美味い!
ボクも高田馬場の純連は食べました♪
すみれもそうですが、北海道にいなくてもこの味噌を食べれるのはホントに嬉しいですね♪
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/898-48e52466
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック