2009年2月5日
恒例の讃岐うどんツアーです!
朝6時に大阪を出発、1軒目着が9時前。

(画像はクリックで拡大されます。)
しょっぱなに向かったのは知る人ぞ知るお店?
お店と呼ぶのもおかしいお店(笑)
スーパー(よろず屋?)の中のバックヤード内で食べれる悶絶うどんの須崎です!
前回はお店の方が配達中で食べられず…
今回リベンジです。
作業場内に入ると15分ぐらい待ってね~って事で車内待機。
出来あがると車まで呼びにきてくれました(*^_^*)

作業台の上に置かれたうどんを醤油だけでいただく!!!
須崎初の茹でたて!

グニュグニュでコシが最強のうどん!
ネギとショウガをかけてだし醤油でいただきます!
ウマー!
次回はよろず屋内で卵を買ってかまたまにチャレンジ!(決定)
2軒目は善通寺市の山下うどん。


かけ小230円。
鰹が強めで麺はかなり柔らかめで大阪っぽいタイプですね。
1分ぐらいで完食。
3軒目、琴平町の宮武。
『かけの宮武』と異名を取るほどここのうどんは美味い!


注文はひやあつ(250円)。
コシの強い固めのうどん!
ダシはイリコバリバリでウマーーー!
30秒で完食(爆)
4軒目、綾川町のたむら。

ここは自分的には讃岐うどん最強のお店…
醤油が美味いと言う方も多いですが、たむらはかけ!

かけ小150円。
美味すぎる!!!!!
たまらん(T_T)
やっぱ最強…
5軒目は坂出に流れてがもううどん。

のどかな田園風景に溶け込む名店ですね。
かけ小130円。

ここは何と言ってもダシ!
うどんは細めで柔らかめです。
ダシウマーー!
6軒目、坂出の日の出製麺所。
お昼1時間のみ営業でかなり敷居が高いです。

お店につくと長蛇の列!
メニューは小、中、大で冷たい、ぬるい、熱いが選べます。
小の冷(100円)を注文して店内へ。


ネギははさみで自分でチョキチョキと♪
キンキンに冷やされたうどんの強靭なコシが最高っす!
モニュモニュっとした独特の食感ですね(^^)
美味い!
ここで同行者がヘタレ入ってしまいダウン…
まだ6杯しか食ってないぞ!(怒)
しっかりせぃ!!!
って事でうどんはここで終了…
この後うどん王国香川に君臨するキングオブ的なラーメン屋さんへ…
後半に続く!!!(煽)
※店舗詳細は後日、知らん間に上げときます(笑)
カテゴリーの「うどん 香川」をご覧くださ~♪
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓
恒例の讃岐うどんツアーです!
朝6時に大阪を出発、1軒目着が9時前。

(画像はクリックで拡大されます。)
しょっぱなに向かったのは知る人ぞ知るお店?
お店と呼ぶのもおかしいお店(笑)
スーパー(よろず屋?)の中のバックヤード内で食べれる悶絶うどんの須崎です!
前回はお店の方が配達中で食べられず…
今回リベンジです。
作業場内に入ると15分ぐらい待ってね~って事で車内待機。
出来あがると車まで呼びにきてくれました(*^_^*)

作業台の上に置かれたうどんを醤油だけでいただく!!!
須崎初の茹でたて!

グニュグニュでコシが最強のうどん!
ネギとショウガをかけてだし醤油でいただきます!
ウマー!
次回はよろず屋内で卵を買ってかまたまにチャレンジ!(決定)
2軒目は善通寺市の山下うどん。


かけ小230円。
鰹が強めで麺はかなり柔らかめで大阪っぽいタイプですね。
1分ぐらいで完食。
3軒目、琴平町の宮武。
『かけの宮武』と異名を取るほどここのうどんは美味い!


注文はひやあつ(250円)。
コシの強い固めのうどん!
ダシはイリコバリバリでウマーーー!
30秒で完食(爆)
4軒目、綾川町のたむら。

ここは自分的には讃岐うどん最強のお店…
醤油が美味いと言う方も多いですが、たむらはかけ!

かけ小150円。
美味すぎる!!!!!
たまらん(T_T)
やっぱ最強…
5軒目は坂出に流れてがもううどん。

のどかな田園風景に溶け込む名店ですね。
かけ小130円。

ここは何と言ってもダシ!
うどんは細めで柔らかめです。
ダシウマーー!
6軒目、坂出の日の出製麺所。
お昼1時間のみ営業でかなり敷居が高いです。

お店につくと長蛇の列!
メニューは小、中、大で冷たい、ぬるい、熱いが選べます。
小の冷(100円)を注文して店内へ。


ネギははさみで自分でチョキチョキと♪
キンキンに冷やされたうどんの強靭なコシが最高っす!
モニュモニュっとした独特の食感ですね(^^)
美味い!
ここで同行者がヘタレ入ってしまいダウン…
まだ6杯しか食ってないぞ!(怒)
しっかりせぃ!!!
って事でうどんはここで終了…
この後うどん王国香川に君臨するキングオブ的なラーメン屋さんへ…
後半に続く!!!(煽)
※店舗詳細は後日、知らん間に上げときます(笑)
カテゴリーの「うどん 香川」をご覧くださ~♪
ランキングに参加しています!
応援よろしくお願いします(^_^)/
↓↓↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://bmaxdiary.blog64.fc2.com/tb.php/901-675d657c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック