京阪千林駅下車徒歩13秒ぐらい。
千林商店街内に5月オープンの新店。
開店2日目に突撃しましたが・・・(って、3ヶ月前の記事とか、どんだけ更新溜まってるんでしょうw)
http://ukajiya.jp/shop.html?guid=ON
ググってみると、大阪では京橋やミナミにもお店があるみたい。
東京にもありますね。
宮崎名物(らしい)肉巻きおにぎりが店内&お持ち帰りで食べられるんですが、
ラーメンメニューもアリ。


(画像はクリックで拡大されます。)
左がラーメン、右がおにぎりの説明書き。
沖縄の「うかじ豚」なる豚を使ってるらしいけど、全然知りませんw(肉には詳しいのですがw)
この日はおにぎりのテイクアウトがバンバン売れてたみたいで、おにぎりを注文しようにも5種類の中から
プルコギしかムリって言われました。
ま、自分にとってはおにぎりはおまけみたいなもんで、
メインはラーメンなんだからあんまし関係ないんだけど(笑)

豚骨醤油ラーメン
(?????)
むぅ。
こりゃちょっと評価しにくいラーメンですぞ(謎)
店内には寸胴がナシ。
パックに詰められたスープの封を切って手鍋で沸かして茹がいた麺を投入・・・
ラーメンについてはここまで(>_<)


肉巻きおにぎりのプルコギ味。
オーブンで焼かれて香ばしい匂いがなんとも美味しそう。
1個200円だったっけ?値段はちょっと失念。
5種のおにぎり全部制覇したいところ。
ココはラーメンよりおにぎりメインかな・・・
「うかじ家 千林店」
(住所)大阪市旭区千林1-11-17
(電話)06-6952-2222
(定休)無休
(時間)10時~21時(土曜は22時まで)
(最寄駅)京阪本線千林駅徒歩すぐ!
千林商店街内に5月オープンの新店。
開店2日目に突撃しましたが・・・(って、3ヶ月前の記事とか、どんだけ更新溜まってるんでしょうw)
http://ukajiya.jp/shop.html?guid=ON
ググってみると、大阪では京橋やミナミにもお店があるみたい。
東京にもありますね。
宮崎名物(らしい)肉巻きおにぎりが店内&お持ち帰りで食べられるんですが、
ラーメンメニューもアリ。


(画像はクリックで拡大されます。)
左がラーメン、右がおにぎりの説明書き。
沖縄の「うかじ豚」なる豚を使ってるらしいけど、全然知りませんw(肉には詳しいのですがw)
この日はおにぎりのテイクアウトがバンバン売れてたみたいで、おにぎりを注文しようにも5種類の中から
プルコギしかムリって言われました。
ま、自分にとってはおにぎりはおまけみたいなもんで、
メインはラーメンなんだからあんまし関係ないんだけど(笑)

豚骨醤油ラーメン
(?????)
むぅ。
こりゃちょっと評価しにくいラーメンですぞ(謎)
店内には寸胴がナシ。
パックに詰められたスープの封を切って手鍋で沸かして茹がいた麺を投入・・・
ラーメンについてはここまで(>_<)


肉巻きおにぎりのプルコギ味。
オーブンで焼かれて香ばしい匂いがなんとも美味しそう。
1個200円だったっけ?値段はちょっと失念。
5種のおにぎり全部制覇したいところ。
ココはラーメンよりおにぎりメインかな・・・
「うかじ家 千林店」
(住所)大阪市旭区千林1-11-17
(電話)06-6952-2222
(定休)無休
(時間)10時~21時(土曜は22時まで)
(最寄駅)京阪本線千林駅徒歩すぐ!
やっとこさありつけました!
お目当ての「特濃ラーメン」!
豚骨の専門店ですが、オープンしてずっと準備中だった特濃ラーメンが提供され始めたと聞いてはいましたが、
ようやくばっこ志に行く機会に恵まれたので♪
デフォの豚骨も美味いこのお店、
さてさて・・・

特濃ラーメン
(★★★★)
ちょwww
コレホンマに濃いってばw
ドロンドロンのぐちょんぐちょんのスープ。
調理の手際見てたらブロック状になった灰褐色のスープの塊を手鍋で溶かしてたし(汗)
骨粉、肉片何でもアリの超濃厚スープは極めて凶暴な味わいです(何)
ムテとかとはちょっと違う、とりあえず食ってみ!
「ばっこ志」
(住所)大阪市淀川区十三東2-12-41
(電話)不明
(定休)水曜日
(時間)11時30分~14時30分、18時~翌1時
(最寄駅)阪急十三駅東口から徒歩2分ぐらい!(ヘルスの誘惑に負けずに行ってみ!)
お目当ての「特濃ラーメン」!
豚骨の専門店ですが、オープンしてずっと準備中だった特濃ラーメンが提供され始めたと聞いてはいましたが、
ようやくばっこ志に行く機会に恵まれたので♪
デフォの豚骨も美味いこのお店、
さてさて・・・

特濃ラーメン
(★★★★)
ちょwww
コレホンマに濃いってばw
ドロンドロンのぐちょんぐちょんのスープ。
調理の手際見てたらブロック状になった灰褐色のスープの塊を手鍋で溶かしてたし(汗)
骨粉、肉片何でもアリの超濃厚スープは極めて凶暴な味わいです(何)
ムテとかとはちょっと違う、とりあえず食ってみ!
「ばっこ志」
(住所)大阪市淀川区十三東2-12-41
(電話)不明
(定休)水曜日
(時間)11時30分~14時30分、18時~翌1時
(最寄駅)阪急十三駅東口から徒歩2分ぐらい!(ヘルスの誘惑に負けずに行ってみ!)
「どん」の後連食で大勝軒へ!
大阪市内にある「大阪大勝軒」、「神山」、「大阪大勝軒 日本橋店」とは全くの別物。
よく聞くのは「西宮の大勝軒は本家(池袋)に近い味」だという事。
うんうん、確かにその通りかな(*^^)v
名物となっているおばばの「いらっしゃいw」ってぶっきらぼうな対応も健在。
これでこそ西宮の大勝軒だね(笑)

つけそば(中盛り)
(★★★☆)
残念ながら今回は茹で置きの麺だった(泣)
このお店は麺を茹で置きしてるみたいで、注文してソッコー出てくる時があるんすけど、
そん時は運が悪かったといつも諦めてはいますが(笑)
パッツンとした麺は麺の質感がすごい。
麺量以上にボリュームを感じる食べ応えのある麺で、大阪大勝軒のチュルチュルっとした多加水の細麺とは
明らかに違う麺。
なんつーか、硬派的な麺?とでも言ったらいいのかな。
同じ大勝軒でも全然違うんです。

酢の酸味が突出した関西ではわりかしユニークなつけ汁。
甘・辛・酸のバランスは均等ではないですが、ズルズルと食べれます。
タレが沈んでいるので食べる前にかき混ぜてね!
ちなみにスープ割はやってません。
スープ割をお願いするとおばばに怒られますよ(笑)
つけ麺で評判のお店ですが、「中華そば」もかなりイケてます♪
「大勝軒 西宮店」
(住所)西宮市城ヶ堀町6-11
(電話)不明
(定休)木曜日
(時間)11時~17時(売り切れ終了)
(最寄駅)阪神西宮駅南へ徒歩15分もかからんって!
大阪市内にある「大阪大勝軒」、「神山」、「大阪大勝軒 日本橋店」とは全くの別物。
よく聞くのは「西宮の大勝軒は本家(池袋)に近い味」だという事。
うんうん、確かにその通りかな(*^^)v
名物となっているおばばの「いらっしゃいw」ってぶっきらぼうな対応も健在。
これでこそ西宮の大勝軒だね(笑)

つけそば(中盛り)
(★★★☆)
残念ながら今回は茹で置きの麺だった(泣)
このお店は麺を茹で置きしてるみたいで、注文してソッコー出てくる時があるんすけど、
そん時は運が悪かったといつも諦めてはいますが(笑)
パッツンとした麺は麺の質感がすごい。
麺量以上にボリュームを感じる食べ応えのある麺で、大阪大勝軒のチュルチュルっとした多加水の細麺とは
明らかに違う麺。
なんつーか、硬派的な麺?とでも言ったらいいのかな。
同じ大勝軒でも全然違うんです。

酢の酸味が突出した関西ではわりかしユニークなつけ汁。
甘・辛・酸のバランスは均等ではないですが、ズルズルと食べれます。
タレが沈んでいるので食べる前にかき混ぜてね!
ちなみにスープ割はやってません。
スープ割をお願いするとおばばに怒られますよ(笑)
つけ麺で評判のお店ですが、「中華そば」もかなりイケてます♪
「大勝軒 西宮店」
(住所)西宮市城ヶ堀町6-11
(電話)不明
(定休)木曜日
(時間)11時~17時(売り切れ終了)
(最寄駅)阪神西宮駅南へ徒歩15分もかからんって!
西宮へ行った帰りに約3年ぶりに「どん」へ。
西宮で仕事してた時よく行ったなぁ。
あん時はまだ開店して間もなかったけど、久しぶりに行ってみたら・・・
めっちゃ並んでる!!!
どーやら行列も当たり前の人気店になったみたい・・・
この界隈ってラーメン屋さんがひしめきまくりの超激戦区!
半径100メートル以内には・・・
西宮大勝軒、夢屋台西宮店、たんろん、天下一品、宮っ子城ヶ堀店、我武者羅、さんさん、紀乃国屋などなど、
幾多のお店が凌ぎを削る場所。
その中で生き残って行列店にまでなっていたとは驚きでした。


(画像はクリックで拡大されます。)
何かきわどそうな(?)チーズラーメンとかあるぞw
ちなみにデフォは名物にもなっている「ゆず胡椒おろしラーメン」。
でもボクはこのゆず胡椒おろしはちょっぴり苦手なんです。
このお店の最強メニューは・・・(個人的見解ですがw)

ラーメン(こってり)
(★★★★)
ノーマルのラーメン♪
ラーメンはこってり、あっさり、普通から選択可(*^_^*)
たぶん脂の量で調整されるんでしょうが、こってりのほど良いギトギト感がいいんす♪
鶏の濃い~味わいが濃縮されたスープはありそうでなかなかない味だと思います。
食べ慣れたような感じがするけど、どこか懐かしい感じもする・・・
そんな一杯かなぁ。
ふとたまに食べたくなる時がありますね。
「ラーメン専門店 どん」
(住所)西宮市江上町7-3
(電話)0798-26-9024
(定休)水曜
(時間)11時~15時、18時~0時30分
(最寄駅)阪神西宮駅から南へ徒歩10分もかからんぐらいっす!
西宮で仕事してた時よく行ったなぁ。
あん時はまだ開店して間もなかったけど、久しぶりに行ってみたら・・・
めっちゃ並んでる!!!
どーやら行列も当たり前の人気店になったみたい・・・
この界隈ってラーメン屋さんがひしめきまくりの超激戦区!
半径100メートル以内には・・・
西宮大勝軒、夢屋台西宮店、たんろん、天下一品、宮っ子城ヶ堀店、我武者羅、さんさん、紀乃国屋などなど、
幾多のお店が凌ぎを削る場所。
その中で生き残って行列店にまでなっていたとは驚きでした。


(画像はクリックで拡大されます。)
何かきわどそうな(?)チーズラーメンとかあるぞw
ちなみにデフォは名物にもなっている「ゆず胡椒おろしラーメン」。
でもボクはこのゆず胡椒おろしはちょっぴり苦手なんです。
このお店の最強メニューは・・・(個人的見解ですがw)

ラーメン(こってり)
(★★★★)
ノーマルのラーメン♪
ラーメンはこってり、あっさり、普通から選択可(*^_^*)
たぶん脂の量で調整されるんでしょうが、こってりのほど良いギトギト感がいいんす♪
鶏の濃い~味わいが濃縮されたスープはありそうでなかなかない味だと思います。
食べ慣れたような感じがするけど、どこか懐かしい感じもする・・・
そんな一杯かなぁ。
ふとたまに食べたくなる時がありますね。
「ラーメン専門店 どん」
(住所)西宮市江上町7-3
(電話)0798-26-9024
(定休)水曜
(時間)11時~15時、18時~0時30分
(最寄駅)阪神西宮駅から南へ徒歩10分もかからんぐらいっす!